ボイスブログ「午前三時の独壇場」を更新しました。今週は皆さんから頂いたメールをご紹介する、月イチ企画の第伍百七拾壱場。今月もメールを送って下さりありがとうございました。皆さん是非、聴いて下さい。-----------
【TARGET WEB】金曜日ページ更新
http://www.targe...
仕事までの時間がかなり空いてしまったので時間潰しに困った。
出来れば街をうろうろは避けたい。
先日、サスペリアという映画を観た。
子供の頃に観たかもしれないがタイトルの記憶しかない。
あとCMの、「決して一人では見ないでください.....」...
この投稿をInstagramで見る Christ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
今日は、いつになく早起きしたので。朝活しよう!と、ウォーキング(ただの散歩)しました。なんとなくだけどさ、やっぱりなんかにおいが違うなぁ…と思ったりなんかして。朝から、すっきりしゃっきり!今日も1日頑張ってきました。久しぶりに、書きものが多かったりもしたんだけど。やっぱりスマホ慣れしちゃってるからか、なかな続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
昨日はしっかりとサンドバックに思いをぶつけてきたので、今日は休息日です。どこにパンチをいれるか、どこに、どの角度(?)でキックをするのかで非常に頭を使います。脳トレ&筋トレです。最初は「ジャブ・ストレート・フック・アッパー」もよくわからなくて、コーチに言われることをとりあえずオウム返しで口に出しながら腕足動かしてましたが、今はちゃんとわかるよ!!成長したわ。さて。先日、みんな大好き100円均一Se
Kiramune始動から干支が一周しました。 2009年にスタートしたKiramuneでの活動。 たくさんの出会いがありました。 今年もこの日を迎えられたことに感謝。 おめでとう! ありがとう! もっともっと。 楽しいこ […]
女性の笑顔を増やす
元ダメンズメーカー声優のにしむらまやです
この春から小学校に進学した娘。
6月にして既に2回、
担任の先生から
お呼び出しいただいております
呼び出された理由は
前回とは違うのですが
簡単にいうと…
放課後の過ごし方について
娘の小学校では、
放課後、校庭で残り遊びをしたり
学童に行ったりしない限りは
ランドセルを
一度自宅に置きに帰ってから
習い事に行ったり
公園に遊びに行ったりしましょう
というルールがあります。
だがしかし
うちの娘は守らないんだな
学童からは、毎日のように
「来られていません…」
のお電話が鳴り
探しに行けば、
ランドセルを持ったまま…
公園に居たり
お友達のお家に上がり込んだり
(しかも親同士が連絡先を知らない)
探検に出かけて行方不明
(そのうち近所で発見される)
私がランドセルに
「きょうは がくどうに いくひです」
と書いた紙を入れようが
お迎えに行ったらいなくて
学校の先生も含めて大捜索隊
何度お約束しても
お願いしても
危険を伝えても
泣いても怒っても
倒れてみても
放課後になったら
その時したいこと
行きたいところ
お友達と遊びたい
に心奪われてしまうそうな
ほんま、
自分軸のお手本みたいな人
それでも
もし何か危ないことがあったら
嫌なので…
放課後、小学校まで
家族の誰かがお迎えに行って
先生から直接引き渡されることに
家族が仕事の都合で
授業終わりに行けない時は
先生が教室でついていてくれて
宿題をやらせてくれる
こちらとしては
手厚くて助かっております…
そんな娘ですが…
学校に行きたくない
ということもよく言います
当日の朝だったら
こちらもテンパっているので
全然話を聞いてあげられないのですが
一昨日の夜、
「明日は学校に行きたくない」
と言い出したので
話を聞いてみました
私:
学校に行かないで何がしたいの?
どうやって過ごしたいの?
大きくなったらパン屋さんになりたいって
言ってたでしょう?
学校のお勉強が役に立つよ〜!
行っといでよ〜
お友達とも遊べるよ!
娘:
いや!!!
(6歳、未だにイヤイヤ期)
私:
何が嫌なの〜?
お家と学校、何が違うの〜?
娘:
いや!!!
(多分このやり取りを10往復くらいやった)
最終的に…
娘:
ママがいい〜
ママとずっと一緒にいたい〜〜
離れたくない〜〜〜〜
と泣き出しました
そこで私が感じたのは…
あぁ…
私も小さい頃
こう思ってたわ
母と離れたくなかった
安心安全の場所から
外の世界に出るのが
とても怖かった…
という、
幼かった頃の私の感情と
リンクした感じ。
そして二人でワンワン泣きました笑
小さい頃の私も
すっごく寂しかったし
辛かったのに忘れてたなぁーって。
娘ともっと一緒にいてあげたいのに
一緒にいてあげられなくて寂しい〜!って。
ごめんねー!も。
私のことが大好き!って
全身で表現してくれる娘への愛しさも。
母も、私を置いていく罪悪感があったのかなぁ
別に大事に思われていないわけじゃ
無かったんだよなぁ…
でも寂しかったよなぁ…
とか
色んな気持ちで
ワンワン泣きました
娘がスッキリしたらいいとか
学校に行けるようになるとか
そういうゴールは目指さないで、
とりあえず泣きました(笑)
泣けて良かったなぁ〜私が
感じても辛いだけで
どうしようもないからと
無かったことにしていた感情。
大人ぶって、
「仕方ない」で理解したふりして
抑え込んでいた感情。
本当に今更だけど
出せてよかった
娘のおかげで
大切なことを思い出せました
ワガママな娘を見てイライラするのは
心の中で、
ワガママだった自分自身を
否定する気がするから。
目の前の望まない現実に対する反応は
本来の自分からズレてるよのサイン
ということで
久しぶりにこの言葉を…
とにもかくにも
まず自分
コツコツセロ活
自己受容
今日は青
ころころお空がしゃべってる。かみなりさま、来るかな。大丈夫かな。風神雷神。あ久しぶりに風神雷神図屏風みたいな美術館も博物館もあんなに行ってたのにど続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』