皆様こんばんは!連休はいかがお過ごしでしたか??暑さは彼岸まで…と昔から言われていますが、まさにその通りに!!ずいぶん涼しくなりましたね!すっかり秋を感じます。と、いうことで…秋の味覚を堪能しておりまーす!!なんだか無性にぶどうが食べたくなって…スーパーにて巨峰をゲットしました!きょっほぉおぉう!!!!イエ───(σ≧∀≦)σ───ィしかも巨峰のなかではお手頃価格だったのにめちゃくちゃ美味しかったーー!食べるたび幸せを感じています…!さらにこの前実家で母が栗ご飯を炊いてくれました!私は続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
いっちゃんと2人で母と叔母に会いに行ったりはじめてキッズの遊び場へ行ったりいっちゃんのヘアカットへ行ったりそんなお休みを過ごしました♡母と叔母はいっちゃんに会うのが久しぶりだったのでとても喜んでくれて嬉しかったです沢山褒めてもらえるので、いっちゃんもハイテンションになり、覚えたての「キラキラ(手をふりふりひねる)」を得意げに見せていて、笑顔の絶えない日になりました♡余程たのしく、良い刺激を得たようで、その日以来、表情や感情表現が急激に豊かになったんです◎いっちゃんの自我が芽生えてきた頃からコロナの影響が出始め、病院と保育園以外の外出を極力控えるようにしていました。色々な状況を考えると、間違っていない判断だとは思っています。けれどそのせいか、中々外出に慣れず、たまに外に出る日があるといっちゃんは不安そうな顔をして、手をギュッと強く握りしめたまま過ごすようになってしまいました…。いまは、さまざまな刺激を受けることで心身共に発達していく大切な時期。家に閉じこもったままで良いのか、ずっと自問自答していました。現にいっちゃんは、親以外には中々笑顔を見せず、少し表情が乏しい気がしていました。(保育園には通っていて人との接触はあるし、発達や健康には検診上なにも問題ないのですが)ですが、この週末、少し外に出たり、人に会ったりしただけで驚くほど笑うようになり、「それがほしい(指をさす)」「もういらない(首を振る)」「もう一度本を読んでほしい(本を持ってくる)」など、気持ちを伝えようとしてくれるようになった上、支えなしでひとりで立ち上がったりしたのです!そしてなにより、外に出ても不安げな様子が減りました◎もちろんそれが全部『外続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この投稿をInstagramで見る にゃんに引き続きわんの「あんぎゃ〜」なお顔。ごちゃ、あごはずれちゃうよ
芝刈り先生に教わって庭の半分くらいやりました。
広背筋を使うのでいいトレーニングになるな。
身体があったまって来たらプールに飛び込みます。
いやむしろ、プールに入るために身体を温めているのだ。笑
これ、楽しい!
ウサギの2ショット!
ジッとしているあんずを狙い
一輪挿しを傍においてみました
この一輪挿しは姉からの誕生日お祝い
真ん中に試験管のようなガラスを入れて花を飾るようです
もちろんこのショットにはガラス抜き
あんずからしたら
未知のものがいきな...
遅くに更新、お許しください。わたしのてもとにある、今日青雑でお届けした告知のまとめです。ご意見、ストレートな気持ちをありがとうございますすごく、嬉しかったですわたしも気持ちは同感、、、心配してくれてありがとう