年の瀬ですなぁ混んでるところはとても混んでいてすごい活気店などが閉まって休みモードで掃除している商店街もなんか年末だなぁと感じて好きです今年は作品の途中参加なども多かったようなそんななかのひとつ遊戯王これはなかなかゴッツイ役でございますスタッフさんからもどんな風に演じるのか見てみたいなんて要望を(¬_¬)ためされてる~のかな?^_^新たな挑戦はありがたいし答えたいものです遊戯王自体は1年目続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
いつもお世話になっている、私の音楽プロデューサーの景家淳さんのユニット
More Than Paradiseさんのライブに行ってきました~
本当お三方は50代ですか
って思うくらいパワフルな美声でさすがです
今回もたくさんお勉強させてもらいました
お三方のように私も素敵なライブをお届けしたいな
そして相変わらずすっぴんですみません
<1月のライブ> *ご予約は大野ホームページのメールフォームにて
「赤グラでhappy hour vol.3」
日程:1月17日(土)
開場:12:00
開演:12:30
会場:赤坂グラフィティ
出演:大野まりな/榊美香/and more
前売:\3000
当日:\3300
(1ドリンク別途\600)
-* `★・*☆` ・☪☽°☆・°:** `★・*☆` ・☪☽°☆・°:*- * `★・*☆` ・☪☽... ♫-* `★・*☆` ・☪☽°☆・°:** `★・*☆` ・☪☽°☆・°:*- * `★・*☆` ・☪☽... ♫-* `・*☆` ・☪☽°☆・°:** `★・*☆` ・☪☽°☆・°:*- * `★・*☆` ・☪☽... ♫-* `★・*☆` ・☪☽°☆・°:** `★・*☆` ・☪☽°☆・°:*- * `★・*☆` ・☪☽... ♫
おはよう
窓からの朝日が
ライトのガラスを通して壁にまあるく映ってキレイです
きのうちょっと夜更かししちゃいましたが
今日は早起きで
コミケに行くよ
恒例の
みなとそふとさんブースです
いっつも楽しくって
あっと言う間にステージが終わっちゃうのが欠点!
ではでは
のちほど
先日ブログに書いた『電波人間のRPG FREE』。毎日楽しく遊んでいます。通常バトルの曲が大好き!!・・・と書きましたが、もうひとつ大好きな曲が・・・!!それは、電波人間ボックスを開いたときに流れるBGMです。電波人間たち(と思われる)の合いの手が、もうめーっちゃくちゃ可愛いーーーーーーー!!フッ♪フッ♪フ~ワ~♪フ~♪フフッ♪この曲を繰り返し聴くためにずーっとボックスを開いているので、プレイ時間だけがどんどん増えていき
大掃除。と言うよりまだ引越しの片付けの延長。とにかく断捨離強行しないと、どうにもこうにも収まらない。なんせ、実家が引っ越した時に自分の部屋の物を全部東京に移したので、とんでもないものが出てくる。ピンクレディー透明人間。EPレコードってどっかで売れますか?...
今日配信の寝ポテや星ひなで少しお話しておりますが…
11月に行った今年の一人旅の行き先はこちらでした
乙女駅。かんなちゃんベンチ!
あんまり電車の本数がなくて、寒さの中震えながら待ちました(笑)。
でもあの路線好きだなぁ。のんびりしてて。もっと乗ってたかった。
これは、駅から懐古園への通路。
まっしろけで異世界へ連れて行かれそうな写真になりました。
懐古園!
紅葉まっさかりできれいだったなぁ。
お客さんもかなり多かったです。
美桜と哲朗は残念ながらいませんでしたが。
街並み、とてもステキでした。
落ち着く街ですねー。
みはらし庭も行ったよ!
たまたま私しかいなくて、かなりゆっくり過ごしました。
他にも写真たくさん撮ったのですが、古いスマホからiPhoneに写し損ねておりまして…。
あ、でもこの前のすすきの穂の写真はたしかみはらし庭にあったものです。
乙女湖公園にて。
この角のところに立って、美桜が見ていた景色を私も見てみたかったんです。
この前載せたのはその写真だったのでした。
小諸を一通り見て回った後にここに来たのですが、どんどん寒くなる中ちょっと道に迷ったりもして、少し心細くなったり。
自販機であったか~いお茶を買ったりして必死で自分を励ましながら巡った場所でした(笑)。
そば七さん。お蕎麦おいしかった!
店内混み混みで、テンパってメニュー見ずに頼んだら、大盛りの方がきちゃって余計テンパった思い出。すすすみません。でもおいしかったー。
そば揚げたカリカリのやつもおいしかった…!
なつまちノート、たくさんの方の手書きの文章やイラストを見られて嬉しかったです。いろんな場所にあった!
そう!
「あの夏で待ってる」の舞台、小諸に行ってきたのです
プライベートでは初めての聖地巡礼。
舞台めぐりのアプリにも、ファンの方の巡礼サイトにも大変お世話になりました。
自分で探してたどり着いてみたかったので、小諸のみなさん、ご連絡もご挨拶もせずごめんなさい…
お恥ずかしながらこそこそと、新たな挑戦を楽しませていただきました。
でも、実を言うと本陣のなつまちおもてなしサロンも少しだけ覗かせていただいたんです。
ちょうど冬季休館に入る直前だったようで、にぎわっていてなんだかほっこりしました。
大好きな作品がこうして愛されているのを実感できるのは、やっぱりうれしい...