同じ事務所のyucatさん、そしてなんとガチャリックスピンさんがツーマンでライヴをされる『Spooky Crazy Halloween Party』にて、なんと私も、一曲ステージ上に上がらせて頂く事になりました!!どきどき。ハロウィンパーティーと言う事で来て下さる皆さん仮装して来られると楽しいかもしれません。y続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
すごいー
ミクのくじとか
いろいろやってるのは
知ってたけど
ガールフレンド(仮)も
コラボ?やってるみたいだねー!
アニメも毎週日曜日1:35から
テレビ東京にて放送中ですよ!
今晩もだね!
栄太さんパパの提案で
みんなで“いも掘り”に行ってきました
ジャージに長靴、軍手をはめて
畑のおいもさんを
ほりほり
土を触ったの、
畑の虫さんをみたの、
ジャージを着て出掛けるの
何年ぶりだろう??
大人3人
栄太さんよりも大はしゃぎ(笑)
こちら。 ろうがんず杯に出す為に作りました。 初めての情景作品です。 わたし、スケールモデルって言葉もよくわかってなくて・・・。 SFを除くって書いてあるから、実際にあるものだったらいいのかな?ぐらいで。 戦車あるし。 確かに戦車というものはある。 けど、この戦車はない。だってデフォルメのピンキー戦車だから。 この戦車がないとだめなのかー!! ということを、エントリーしてから知りました。 エントリーするとき、何でエントリーするか書くんですけど、箱にノンスケールって書いてあって、スケールがないってことはダメなのかな?でもスケールって言葉があるからスケールモデルになるの?ま、ダメって言われたら辞めればいーや。ぐらいの気持ちで応募したアホはわたしです。 事務局の方、ご迷惑おかけいたしました もともとのプランから、戦車を戦争の道具として活躍しているように作るつもりがなく、あくまで動物とかがいる中に風景の一部として普通にある感じにしたかったので、動物をタミヤさんの1/35の動物セットを使うということでエントリーをさせていただきました。 まず、ピンキー戦車。この戦車に出会わなければ、ろうがんず杯に出ようとは思わなかったと思います。これを作ってみて、この情景作品のイメージが浮かびました。 ちなみにこれはもう色々塗ってあります。シタデルで。わたしもついにシタデルデビュー( ´ ▽ ` )ノ 師匠にご指導いただいて苔を生やしました。これがめっちゃ楽しい!!!もっと生やしたかったーーー!!いつかジュアッグを苔生したいと思っています。何故かジュアッグ。 そこから、苔生してないところをちょっと錆びさせてみました。錆びさせるのも初めてで、いろいろ調べて、なんとなーくやってみたらまぁなんかそれっぽくできた☆ 土台は以前、いつか単体じゃなくて情景も作ってみてー( ´ ▽ ` )ノといただいたものがあったので、それにニスを塗っていい感じの色にしました。やっと使う時が来た!と思いました♪ 動物を塗って設置。動物塗るのも初めてだったけど、絵描いてるみたいで楽しかったです。...
美味そうなコーヒーゼリー
(*≧∀≦*)
郊外の休憩所の茶屋にて
疲れを癒す甘味がありました
ドンピシャに食べたいもの
コーヒーゼリー!!
その茶屋は水が綺麗なので珈琲も美味いのでしょう
となればゼリーにしたって美味いわけです
その上には素敵な糖分のソフトクリ...