昨日は、友人からのご報告メールに、朝からぐーーん
っとテンションが上がりました(o^^o)
昔、SHINSENGUMIの舞台でご一緒したモデルの今井りかちゃんからの結婚報告
わぁ
おめでたい(o^^o)
近々SHINSENGUMIの女子会を開いてみんなで集まら...
今年もやって来ました「動物愛護週間」。
大好きな絵本作家のどいかやさんの呟きを張らせていただきます。
@yakaido: 「ペットショップにいくまえに」は、
誰かが犬や猫を新しく家族に迎えたいと思ったとき、お金で買うというのではなく飼い主のいない動物をもらい受けるということが当たり前の世の中になってほしい、そんな思いのフリーペーパーです。http://t.co/C8oxCPzjYn
@yakaido: 「ペットショップにいくまえに」を作ったのは4年前かな。殺処分数はその年のデータのもので、今はそこからだいぶ減った。だけどまだまだとっても多い。で、それ以外にペット業界の方で殺されている数もあるんだし。その数は行政の殺処分に匹敵するとかそれ以上とか言われてる恐ろしい闇の世界。
@yakaido: その闇の世界に、これ以上加担しないためにも、これからペットを家族に迎え入れようというときには、お金で買うという方法は避けるといいと思う。
@yakaido: ペットだけじゃなく、世の中複雑になりすぎて、ものすごい犠牲があっても買い手にはわかりづらくなっている。環境保護ももちろん大事だけど、暮らし方を見直さないと変わらなのだろうな。
今年もやって来ました「動物愛護週間」。
大好きな絵本作家のどいかやさんの呟きを張らせていただきます。
@yakaido: 「ペットショップにいくまえに」は、
誰かが犬や猫を新しく家族に迎えたいと思ったとき、お金で買うというのではなく飼い主のいない動物をもらい受けるということが当たり前の世の中になってほしい、そんな思いのフリーペーパーです。http://t.co/C8oxCPzjYn
@yakaido: 「ペットショップにいくまえに」を作ったのは4年前かな。殺処分数はその年のデータのもので、今はそこからだいぶ減った。だけどまだまだとっても多い。で、それ以外にペット業界の方で殺されている数もあるんだし。その数は行政の殺処分に匹敵するとかそれ以上とか言われてる恐ろしい闇の世界。
@yakaido: その闇の世界に、これ以上加担しないためにも、これからペットを家族に迎え入れようというときには、お金で買うという方法は避けるといいと思う。
@yakaido: ペットだけじゃなく、世の中複雑になりすぎて、ものすごい犠牲があっても買い手にはわかりづらくなっている。環境保護ももちろん大事だけど、暮らし方を見直さないと変わらなのだろうな。
さっきツイッターを始めようかと本気で思った!!!!
なぜならさっきGが数年ぶりに我が家に現れたからです。・゜・(ノД`)・゜・。
家に着いて玄関の扉を開けたら、玄関の靴の近くをヤツが歩いていたのです
我が家の玄関は入ると自動で電気が点くタイプなので、すぐにわかってすぐに扉を閉めました
でも、もう怖くてお家に入る勇気が出なくてとりあえず両親に電話
父「行ってあげたいけど遠いからなーー。」とのこと。
確かにそうだ。。。( ;´Д`)
そして次は近所に住む里恵に電話するも繋がらず。。
次は双子の千恵に電話するも当分帰れないとのこと。
そろそろツイッターかなぁと頭によぎってきたところで、再度里恵に電話したら繋がったーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お風呂に入ってたらしく、お風呂上がりなのに来てくれましたーー(;_;)
そして普通に家の中に入って行き、すぐにティッシュにくるんだヤツを持って出てきました
そして家のゴミ箱ではなく、わざわざゴミ置き場まで捨てに行ってくれました
里恵が「由実の役に立てて嬉しいー(*^^*)」って言って、髪も濡れたまま来てくれて、ほんとにほんとに感謝の嵐です(/ _ ; )
そして髪の毛だけ乾かして帰って行きました(;_;)
ほんとに感謝です!!
私も少しは強くならなくては>_<
タオルを巻いてすっぴんで来てくれた里恵さん
里恵が虫以外で困ってたら、私も何でもやります(;_;)
里恵、ありがとう
そしてその里恵と先日あずみんの家で3人で鍋をしました
美味しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おはようございます!浄化の雨が続きます・・・心を清めてから新月の願い事をしましょうね!では、今日も草場一壽(くさばかずひさ)先生の観音様のあたたかい、優しい絵をいっぱい感じてくださいね!それでは、9月25日、本日の一枚です♪“花吹雪”Hana-fubuki思っていることがいろいろな事情に拘束されて出来ない不自由なときです。押さえ付けられているような圧迫感を感じますが、決してこの状況は長く続きません。あえて、こういうときだからこそ自分のしたいことを心で強く思い続けること、その努力を忍耐強く続けてみましょう。まるで、自分の心を試されているような、逆療法的な試しが起きていると考えましょう。さあ、粘り勝ち作戦です!゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆クリスか続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
27(土)埼玉県「オータムフェスタ」10:00~
場所:彩の国すこやかプラザ:セミナーホール
司会・ステージ:にゃんたぶぅ(のんたん・もりちぃ・たくまん)
『いぬねこなかまフェス』こぼれ話。ケータリングはカレーでした。2種類あって、辛くないバターチキンにしました。スパイスたっぷりで美味しかった!!これはお店にも行かねば・・・。