おまけ「Journey」2
更新日:02月03日
まだまだ
KREVAの新しい音楽劇
「最高はひとつじゃない2014」
の余韻に浸りすぎていて、
ずぅ〜〜〜〜〜っっっと「KREVA」の曲ばっかり聴いてる、
どうも、マモです!!(>_<)
未だ、寂しさが、抜けません(^^ゞ(笑)
んー!!
でも、切り替えなきゃ!!!
いかん!いか...
大阪公開録音。
更新日:02月03日
今年の目標の一つは、ブログを素早く更新すること!三上枝織です!!みなさん、よろしくお願いします(*´ω`*)さて、昨日は大阪でゆるゆり放送室の公開録音がありました!ゆるゆりイベント久しぶり!歌うのも久しぶり!制服も久しぶり!更なる大人になって初制服!(笑)内容は放送をお楽しみに(*´◡`*)言えることは…百合と修羅場、かな?(笑)そして、お花や差し入れ、手紙もありがとうございました会場での雰囲気も変わってなくて、なんだか心があったかくなりましたまた、大阪に来られますよ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
節分…☆
更新日:02月03日
今日は節分ということで……恵方巻き!!!!お願い事しながら黙々と食べましたよもちろん、節分豆も年々続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
もう目前だね。
更新日:02月03日
もうあとわずかで本番です。チケットの発送も完了しております!お手元に届いて無い場合はお問い合わせください!搬出当日、私は怪我の治療に整形外科へ。稽古場内で流行りに流行ったインフルエンザにはならなかったけど、怪我はよくするな~!テーピングしてもらいました~少しは楽になってるといいな!森永理科出演舞台宝島◎期間◎2014年2月7日(金)~2014年2月16日(日)◎開演時間◎7(金) 19:008(土) 14:00 残席わずか/ 19:009(日) 14:00 完売10(月) 19:0011(火) 19:0012(水) 続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
さとぴぃとにゃんリハ
更新日:02月03日
皆さん!今日は節分でしたが、豆撒きをし、しかも恵方巻き食べましたか
恵方巻きはさておき、昼間しっかりやってから、リハーサルへと思ってたのに…
結局、帰ってからの豆撒きになってしまいましたぁ。。。
でも!毎年キチンとしてます
四季折々、日本の行事はこなしたい私です◎
さてさて
さとぴぃとの待ち合わせ場所に早く着いたので、気になってたアレを探してたら、あったぁ

LADUREE(ラデュレ)

このメイクアップ パレットを雑誌で見た時から気になってて、やっと見つけましたょ

やっぱりパッケージって重要◎
というわけで
合流してスタジオへ
さとぴぃ癒されるぅ(笑)
お疲れ様でしたぁ

天気予報では、明日から寒波がやって来るとか来ないとか?!
体調管理には十分気をつけて下さいねねっっ
鬼がーうち!福もーうち!
更新日:02月03日
一年前
ばあ!
今
ばあ!
おーきくなったなぁ
!?!?
ホンモノがきた
テレビ見てるから邪魔しないでほしいんだけど…
緑鬼もあらわれた!
金棒には泡立て器で!
でもよく見たらクルクルパーマのおばちゃんだ(笑)
旦那さまが会社の備品を洗濯するために持ち帰ったものです
来年も持ち帰ってもらいたいな
よし、カツラと金棒にファブリーズしよっと
下北沢、イン!
更新日:02月03日
劇場の目印は、この看板!
お〜。
私の誕生日がデカデカと(笑)
駅からは結構近いですし、迷う心配はあまり無いかと!
あくまでも、「あまり」ですが。
不安な人は地図を見て来てね。
私のスペース。
ここでいろいろ準備をします。
劇場の外の掲示板にポスターが貼られました。
いよいよって感じ!!
昼は、買い出しがてら女子3人で下北沢ランチ。
土地柄、飲食店が多いので、観劇前・観劇後は、みなさんもご飯を食べて帰るのかな??
そして。
夜は、やはり恵方巻ですね!
お願いごとをするのは忘れましたが、一言も喋らずに食べきれました!
私が恵方巻を食べていることに気づかずに喋りかけてくれたコウジさんに、首を縦横に振るだけの返事をしてしまいました(°_°)
ももも申し訳ありません(笑)
もちろんコウジさんはとても優しいので、「あ、俺デリカシーなかった!」って笑ってくれました(^-^)
そんなこんなで、明日はしっかり場当たりです。
お天気があまりよくなさそうなのが心配ですが......気持ちは晴れやかに頑張ります!!
CROSS FM
更新日:02月03日
小倉 CROSS FM ”green life”収録終わりました!立山律子さんとの絡みとても楽しかったです!りっちゃん、もつ臭くてごめんね。笑
保育園で節分
更新日:02月03日
近所の保育園の節分イベントに参加してきたよ
陣地が分けられていて、線からあちらが鬼さんゾーン、こちらは園児たちゾーン
しっかり扮装したリアル鬼(赤と青)に園児たちが元気良く豆を当てていました
が、お約束したはずなのに鬼さんが約束を破って線よりこちらに来ちゃった!
うおーって鬼が走り始めたら園児たちは園庭の隅で泣いていた(笑)
園庭の中央には私たち“地域のオトモダチ”しかいなくなってしまったよσ(^_^;)
写真は鬼を追い払ってくれた福の神
幸せの粉?をまいてくれたよ
みんながまいた豆を拾うベビ助
地域のオトモダチは小さい子が多いので新聞紙を丸めたものが豆として渡されたんだけど
すぐにほどいて一人だけ福豆ではなく、そら豆を持っているような…
終わったら小さい段ボール鬼と写真を撮らせてもらえたんだけど、なかなかこちらを見てくれないのよねー
ベビ助は楽しめたのかな?
節分は楽しめたか分からないけど、園庭の砂場遊びは夢中だったね
年上のお兄ちゃんたちに意地悪言われてもされても負けずめげずにあそんだね!
私の方がお兄ちゃんたちにどう言ってあげたら悪くないのかわからなくてただ黙って傷ついてしまったり(笑)
5歳くらいの男の子ねぇ
バカにした言い方とか意地悪だって分かってて言ったりやったりする頭はあるんだけど、完全に譲るとか我慢とかもしきれないし、仲間がいると強くなるし、相手がチビだから分からないだろうとか出来ないだろうって思ってるし
そういう時期ってあるのね、子によっては。
お尻ペンペン~