考案したのは、もちろん浪川さんですが、
広めようとしたのは、吉野さん。
ちなみに、吉野さんは、
「浪川大輔が、このジャンケンを広めてくれ!と言ったから広めてるんだ!」
と、おっしゃっていましたが、浪川さん的には、
「“浪川式ジャンケン”なんていう名称をつけた覚えもないし、広めてくれ、と言った覚えもない…」
そうです :-D
ナイス!!よっちん(笑) ちなみに自分も着々と人に広めてますよ!!
金色のコルダのアニメDVDの初回特典DVDの中で岸尾さんが浪川ジャンケンしてましたよ!「事務所的にN式ジャンケンやらなきゃいけない」とかいってました。人差し指と親指くっつけて輪をつくってましたよ!広めてます!
たしかBLCDの特典のコーナーでもやってました…
浪川式じゃんけんは【Party Radio】で、親指と人差し指をくっつけると言っておられます。
すみません。確かに「ぷり☆すて」では、円を作ると浪川さん本人が言っていますが、「ケダ天」では、他の声優さんが、親指を立てると言ってるんですよね。もしかして2バージョンあるとか?
最初はグーのポーズは人指し指と親指で円をつくる(okの形)じゃないんですか? 本人もバッチグーのポーズ(死語)って言ってましたし。
たしかセイントのラジオかなんかで、浪川式じゃんけんやってたょぅな気がするo(^-^)oさぃしょゎグー(^O^)bってかなりテンション高くてぉもしろぃょ★
↓の追加です。 ・・・というような感じで浪川さんご本人がおっしゃってました。(←ラジオ「ツバサ・クロニクル 由依と美香のぷり☆すて」でリスナーからのメールを読んだ牧野由依さんと菊地美香さんに「浪川式ジャンケンって何ですか?」と聞かれて)私もこれを聴いて初めて知ったので、ホントつい最近のことです。バックナンバーがあるのでまだ聴けますよ。
浪川式ジャンケンとは、「最初はグー」とする時に親指を立てることらしいです。つまり、「グッジョブ!」とかのポーズですね。(説明下手でスミマセン。わかります?)
浪川式ジャンケンって何ですか??
これやる時のよっちん、イキ?してて好きですw
↓ゴメンんなさい。誤送です…。 所で浪川ジャンケンって何ですか…?最近浪川さんのファンになったばっかなので…。
になが
になが
知らなかった・・!かの有名な浪川式ジャンケンにそんな裏話があったなんて!!
浪川くんとよっちんは、流行の最先端なのかっ!?
私たちも、ジャンケンする時は、いつも浪川式ジャンケンです!
よっちんだけじゃなくて、私の友達も勝手に流行らせてマス。。。 :oops:
よっちんナイス!!
「今日からマ王大研究」で櫻井サン達がジャンケンをする時に浪川式でした…(笑