キャスト
-
六合鴇時
-
篠ノ女紺
-
朽葉
-
梵天
-
沙門
-
平八
-
露草
-
空五倍子
-
銀朱(姫巫女)
-
真朱
-
鶴梅
-
佐々木只二郎/火鼠 (第十二夜登場)
-
夜行
-
今様
-
主殿
-
白緑
-
煤竹
-
黒鳶
-
紅鳶
-
狗神
-
胡僊
-
朽葉の祖父/中村屋源八 (第十二夜登場)
-
藍鼠
-
医者
-
蘇芳
-
飛脚 (第一夜登場)
-
弥七 (第一夜登場)
-
主人 (第二夜登場)
-
侍1 (第二夜登場)
-
侍2 (第二夜登場)
-
侍3 (第二夜登場)
-
お梅 (第三夜登場)
-
酒呑童子 (第三夜登場)
-
番頭 (第五夜登場)
-
胡僊の兄 (第八夜登場)
-
佐々木只三郎
-
山内 (第九夜登場)
-
萬屋番頭 (第十夜登場)
レビュー
あまつきのレビュー
| |
作画 |
ストーリー |
音楽 |
| 総合 |
6 |
6 |
8 |
| 最高 |
8 |
8 |
8 |
| 最低 |
6 |
3 |
5 |
| 平均 |
6.7 |
5.7 |
7 |

16pt
レビュー数:3件
作画:8ストーリー:6音楽:5 一 - 2010/06/21
話は、ほぼ原作に忠実に作られていて良かったです。1ク-ルでしたので、狐の話までで終わっていて少し残念。キャラクターの声はだいたい合ってたように思います。是非、2期も作って欲しいです。
作画:6ストーリー:8音楽:8 ガブモン - 2008/08/10
キツネの話に感動した。
作画:6ストーリー:3音楽:8 ussi - 2008/07/15
作品を全部見た上での感想です。
まず、「二期ありきのアニメを作るな!」と言いたいです。
昨今二期以上の作品が増えつつある中、物語に継続性があり、時間軸に沿ったアニメを作るなら初めから二期(あるいはそれ以上の)構成であることをはっきりさせてから放映してもらいたいものですね。
この作品は先にも述べた通り、まさにその典型です。
ストーリーの導入、及び下地(タイムトラベル+時代劇風アクション)がしっかりしているので、しっかり完結させたら良作になる、と思い続けて視聴を継続していたのですが、結局蓋を開けてみたら何も謎が解明されず事件がひとつ解決しただけでした。
DVDの売上にも期待できないでしょうし、このまま二期が作られないかもしれませんね…。
作画はいたって普通でしたが、音楽はかなり良かったです。
OPEDともにアニメの世界観をしっかり表現できていて良かったです。
キャラクター人気投票
- 梵天 (36票)
- 篠ノ女紺 (30票)
- 朽葉 (13票)
- 露草 (12票)
- 六合鴇時 (9票)
- 銀朱(姫巫女) (9票)
- 鶴梅 (2票)
- 主殿 (1票)
- 白緑 (1票)
- 黒鳶 (1票)
- 狗神 (1票)
- 藍鼠 (1票)
- 番頭 (第五夜登場) (1票)
最終更新日:
2014年07月09日 22:43:52