奥呂木もこおろぎって読みますよ!
るろうに剣心のキャラクター名は、新潟県の地名が多い。原作者の和月伸宏先生が新潟県出身の為であろう。
明神弥彦⇒新潟県西蒲原郡弥彦村(にしかんばらぐんやひこむら)。天照大神のひ孫が祀られている弥彦神社がある。弥彦温泉もあり、結構、観光地である。
巻町操⇒新潟県西蒲原郡巻町。原発で有名(笑)。時期は未定だが、新潟市に編入を予定。
柏崎念至⇒新潟県柏崎市。これも原発で有名(笑)。観光の目玉は日本に居ながらトルコに居る感覚の柏崎トルコ文化村(かなり山の上 :evil: )。北朝鮮に因る拉致被害者の蓮池薫さん、祐木子さん夫妻が娘の重代さん、息子の克也さんと暮らしてる所。
悠久山安慈⇒新潟県長岡市にある悠久山。公園もあり、素敵な場所。新潟県中越地震に因る被害は聞かない。
佐渡島方治⇒佐渡が島。合併に因り新潟県佐渡市となった。 風光明媚な観光地(残念なことに、新潟県民でありながら、私は行ったことありません :evil: )。北朝鮮に因る拉致被害者の曽我ひとみさんが夫のチャールズ・ロバート・ジェンキンスさん、長女の美花さん、次女のブリンダさんと暮らしてる所。
奥呂木もこおろぎって読みますよ!
×悪魔でも 〇飽く迄も
鹿島アントラーズに在籍してる。興梠慎三選手(宮崎・鵬翔高)もいるし普通でしょ。ま、前の職場にもいたし(その人も宮崎出身)
蟋蟀聡美or里見or里美or他の字ってとこか… 書けねえよ!!
色んな声が出るから『こおこぎさとみ』って名前にしたのかと思いました。本名なんですね☆
Σ(―△−;)ひまちゃん本名だったんだね!ビックリ初めてしりました。興梠さんですか。↓↓意味の深い由来の名前なんですね。
結婚・離婚してたの知らなかった。
え。こおろぎサンと中原サンご結婚されてたのは知ってましたけど離婚してしまったのですか?私こおろぎサンのファンだからお幸せに〜、って感じだったのに。なんかショックです。(>_<)
学生時代、声優の辻谷耕史と同じ学校でクラスが一緒だった。また、元プロ野球選手の和田豊とは隣のクラスだったそうな・・・
非常に難解な苗字(彼女の両親の出身地である宮崎県に見られる、日本神話に由来する苗字である。)のため芸名をひらがなにした。ちなみに本名の正確な読み方は「こうろぎ」である。
あああサンへ。 ひらがな表記だと「こうろぎ」と書くより「こおろぎ」の方が語呂が良いからじゃないでしょうか…;悪魔でも私個人の考えなんですが…;
「興梠」の読み方は「こおろぎ」ではなく「こうろぎ」なのでは? 本名という事にはならない気がしますがどうなんでしょうね・・・
ほ、本名だったんですか・・・・・・・・・。(おどろきのあまり痙攣中。) :-o
九州では結構ある苗字なのでそこまでは驚きは無かったですね。
昔ウチの子が入院した時に付いてくれた看護学生さんがこおろぎ(携帯でも漢字出てこない)さんでした。でも本人は「すぐに覚えてもらえて便利です」と仰ってました。確かに。
本名だったんですかっ!?
もう離婚しているので興梠ですよ。
自分は中原さんの奥さんだった方に驚きです
おおー。こうろぎって苗字だったんですね。でも今は中原茂と結婚して中原さとみになったんですよね(芸名ではありませんが・・・) :-o
蟋蟀←ですか?