声優ブログ - 声優データベース

女性 佐藤聡美
おさとう缶。
豚バラ。
更新日:10月31日

みなさま、ゴールデンタイムの4話はご覧頂けましたか??NANA先輩出てきましたねー*\(^o^)/*わー*\(^o^)/*音楽に殺されなー!ってことでライブハウスのシーンでぱいせんが歌っていた地獄の豚バラ炒めがちょこーっと流れたのですがすごい曲ですよね。。。!なんか、わたし...

女性 國府田マリ子
國府田マリ子official blog 「天晴!日替わり定食」
あり?寒いの、わちだけー?
更新日:10月31日


ホワイトのポンポンニット帽にうふんもふもふフードのコートジーンズにスニーカーニットカーディガンにパンパカパンツポロシャツ↑寒くてもここは譲れない笑。ぬくぬくな格好でいったら、スタジオのみんなが熱くないのっ?と、なりました続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』



女性 伊月ゆい
Topazios
英国式お茶会三段のお皿
更新日:10月31日

ティースタンドと言うらしいです。うっかりGoogleで画像検索したら20分ほど魅入ってしまった。素敵すぎて。おうちに欲しい。

女性 持月玲依
もちのきもち
ハロウィン!!
更新日:10月31日


皆さーん!ハッピーハロウィン今一番欲しいものはiPhoneケース!こんばんは!持月です\(^o^)/笑ピンとくるiPhoneケースが無くて、いまだに裸です…パンツでも履かせようかな。←そうそう!やっぱり皆さん声オタなんですねー(やっぱりって何だw)アイマスも人気ですねー五十嵐響子ちゃんも可愛い!元気可愛い!良い続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』



女性 浅倉杏美
浅倉杏美のSmiley*Happily
★トリックオアトリート!★
更新日:10月31日


たくさん貰ったからいたずらしないよっみ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』



女性 高垣彩陽
高垣彩陽オフィシャルブログ「あやひごろ」Powered by Ameba
はろうぃーん☆
更新日:10月31日


皆様ハッピーハロウィン♪
(σ≧▽≦)σ

最近街では仮装した方たちをよく見かけましたっ!
残念ながら今年もハロウィンパーティーが叶わなかった私です…(×_×)
皆様はどうだったかな??

さて!
そんなハロウィンな今日は木曜日!

「高垣彩陽のあしたも晴レルヤ」は、
お待たせしましたぁー!
2LDKとA&Gオールスターについて語りますよー!
沢山のお便りありがとうございました!

更になななんと…!
お知らせが…ある…
かもーーーっ!続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』



女性 菊地由美
菊地由美のKikuyumi blog
11月10日イベント来てね!
更新日:10月31日


11/10(日)原宿にて『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』の上映会をします。にゃーわんわんぶーぶーうり坊足あとウサギ

そこで、司会をさせていただくことになりました。

上映後に宍戸監督の舞台挨拶があります。

さらにそこで私の大好きな絵本の読み聞かせもします。是非お子様とご一緒にいらして下さい。

子どもにはちょっと…と思ってしまうのは大人の考えです。子どもはもっと素直に現実を見つめられます。何とかしなくちゃいけないと、子どもなりに一生懸命考えてくれます。

先日、FREE PETS「命の教室」という、"命について考える"イベントを埼玉県坂戸市にて開催しました。親子同伴で100名も来てくれ、小学4年生から小学6年生まで、"犬猫を捨てる人がいなくなるには" "殺処分を減らすには" という難しい議題も真剣に意見を出し合っていて、私たち大人が驚いた程です。

可哀想だから見ない、目を背けるのは1番可哀想なことだとも言います。

どうか、親子でこの現実について話し合って欲しいです。ラブラブ


主催はNPO法人nekonoko さんです。うちのくる猫さんを保護した時に何から何までお世話になりました。nekonokoさんが居なかったらうちのくる子は…((((;゚Д゚)))))))‼

というくらい恩人ですアップ

この日はねこの里親会も同時開催してます。
猫の里親になりたい方もプラっと寄って下さいドキドキ


nekonoknさんブログより転載

上映会詳細について

11/10(日)@原宿『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』
上映会&ねこの里親会同時開催!主催・NPO法人nekonoko

■日程
11月10日(日)

■上映時間
11:50~/14:20~(2回上映)定員各40名
★上映後、宍戸監督による舞台挨拶あり!
※開場は11:20となります。

■入場料金
予約:大人1,000円/子供(小学生以下)500円
当日:大人1,200円/子供(小学生以下)700円
※入場料はご寄付として上映会開催費又は、猫たちのために
 使わせていただきます。
※予約は事前振込となります。
 (振込先:三菱東京UFJ銀行/ゆうちょ銀行)
※上映会までに定員が達した場合、当日受付は
 当日のキャンセル待ちのみとなります。

■会場
原宿 竹下口 レンタルスペースさくら 2F
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-8

■アクセス
JR原宿駅・地下鉄北参道駅 各徒歩10分


■主催・問い合わせ
NPO法人nekonoko
http://nekonoko.chu.jp
TEL:080-9656-3245 受付11:00~18:00
メールでのお問い合わせ
http://form1.fc2.com/form/?id=876424

■予約申込はこちら
http://form1.fc2.com/form/?id=876324
★予約受付は11/5までとなります。

■ご支援のお願い
上映資金が不足しております!
皆様のご支援をお待ち致しております!
ご協力の程、よろしくお願い致します!
★ご支援先 http://nekonoko.chu.jp/goshien.html


■読み聞かせ&写真・イラスト展もあります!
★菊地由美さんによる絵本の読み聞かせ
★フリーカメラマン太田康介さんの福島第一原発20キロ圏内での写真展示
★アニマルクラブ(映画出演団体)メンバーで震災の犠牲となった五井美沙さんの保護犬猫イラスト展示

■1Fで『ねこの里親会』同時開催!
★福島から保護されて来た被災猫ちゃんも参加します!
開催時間 13:00~17:00(入場料&予約不要)
※譲渡条件など詳細はサイトの里親会詳細をご覧ください。
http://nekonoko.chu.jp

■告知のご協力をお願い致します!

お店、動物病院、キャットカフェ、学校などにチラシを貼っていただけませんか?
チラシはこちらでダウンロード可能です。
ご連絡いただけましたらチラシをお送りいたします。
http://nekonoko.chu.jp/nekonoko&inutonekotoningento2.pdf

バナーはこちら(リンク先 http://nekonoko.chu.jp/)




『犬と猫と人間と 2 動物たちの大震災』
(2013年 / 日本 / 104分) (C)宍戸大裕
監督・撮影・ナレーション;宍戸大裕
構成・編集・プロデュース;飯田基晴 音楽;末森 樹
公式サイト http://inunekoningen2.com/

『犬と猫と人間と』から4年。
ふたたび、いのちをめぐる旅が始まります
 
東日本大震災では多くの人々、犬や猫などの動物たちが被災しました。しかし被災した動物の数は自治体でも把握しきれていません。今なお保護活動が行われていますが、私たちにはその現状を知ることさえ難しいのです。 「まだ新しい犬は飼えないけど、いつかまた…」津波で愛犬を失った夫婦が、喪失を受け止めてゆく長い道のりに寄り添いました。津波を生き延びた男性と野良猫が再会し、次第に家族となっていく姿など、いくつもの別れと出会いを見つめます。 原発事故に翻弄される福島では、取り残された犬や猫を待っていた苦難が今も続き、飼主やボランティアの人々の複雑な思いが交錯します。 残されたのは犬や猫だけではありません。被ばくした牛たちを生かすべきか否か、畜産農家とボランティアの人々が立場を越えて困難に立ち向かう姿を通して、いのちの意味を問うていきます。
 
監督は、宮城県出身の映像作家・宍戸大裕。変わり果てたふるさとに戸惑い、カメラを向けることが出来ずにいた監督。しかし、懸命に生きる動物たちと彼らを救おうと奮闘する人々と出会い、600日に渡り正面からいのちと向き合っていきます。 プロデュースを手掛けたのは、一人の猫好きのおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれ、09年に劇場公開され話題となった『犬と猫と人間と』の飯田基晴。本作はスクリーンを見つめる私たち自身がともに生きるいのちについて考え、未来へと繋いでいくための物語なのです。

 


女性 菊地由美
菊地由美のKikuyumi blog
11月10日イベント来てね!
更新日:10月31日


11/10(日)原宿にて『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』の上映会をします。にゃーわんわんぶーぶーうり坊足あとウサギ

そこで、司会をさせていただくことになりました。

上映後に宍戸監督の舞台挨拶があります。

さらにそこで私の大好きな絵本の読み聞かせもします。是非お子様とご一緒にいらして下さい。

子どもにはちょっと…と思ってしまうのは大人の考えです。子どもはもっと素直に現実を見つめられます。何とかしなくちゃいけないと、子どもなりに一生懸命考えてくれます。

先日、FREE PETS「命の教室」という、"命について考える"イベントを埼玉県坂戸市にて開催しました。親子同伴で100名も来てくれ、小学4年生から小学6年生まで、"犬猫を捨てる人がいなくなるには" "殺処分を減らすには" という難しい議題も真剣に意見を出し合っていて、私たち大人が驚いた程です。

可哀想だから見ない、目を背けるのは1番可哀想なことだとも言います。

どうか、親子でこの現実について話し合って欲しいです。ラブラブ


主催はNPO法人nekonoko さんです。うちのくる猫さんを保護した時に何から何までお世話になりました。nekonokoさんが居なかったらうちのくる子は…((((;゚Д゚)))))))‼

というくらい恩人ですアップ

この日はねこの里親会も同時開催してます。
猫の里親になりたい方もプラっと寄って下さいドキドキ


nekonoknさんブログより転載

上映会詳細について

11/10(日)@原宿『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』
上映会&ねこの里親会同時開催!主催・NPO法人nekonoko

■日程
11月10日(日)

■上映時間
11:50~/14:20~(2回上映)定員各40名
★上映後、宍戸監督による舞台挨拶あり!
※開場は11:20となります。

■入場料金
予約:大人1,000円/子供(小学生以下)500円
当日:大人1,200円/子供(小学生以下)700円
※入場料はご寄付として上映会開催費又は、猫たちのために
 使わせていただきます。
※予約は事前振込となります。
 (振込先:三菱東京UFJ銀行/ゆうちょ銀行)
※上映会までに定員が達した場合、当日受付は
 当日のキャンセル待ちのみとなります。

■会場
原宿 竹下口 レンタルスペースさくら 2F
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-8

■アクセス
JR原宿駅・地下鉄北参道駅 各徒歩10分


■主催・問い合わせ
NPO法人nekonoko
http://nekonoko.chu.jp
TEL:080-9656-3245 受付11:00~18:00
メールでのお問い合わせ
http://form1.fc2.com/form/?id=876424

■予約申込はこちら
http://form1.fc2.com/form/?id=876324
★予約受付は11/5までとなります。

■ご支援のお願い
上映資金が不足しております!
皆様のご支援をお待ち致しております!
ご協力の程、よろしくお願い致します!
★ご支援先 http://nekonoko.chu.jp/goshien.html


■読み聞かせ&写真・イラスト展もあります!
★菊地由美さんによる絵本の読み聞かせ
★フリーカメラマン太田康介さんの福島第一原発20キロ圏内での写真展示
★アニマルクラブ(映画出演団体)メンバーで震災の犠牲となった五井美沙さんの保護犬猫イラスト展示

■1Fで『ねこの里親会』同時開催!
★福島から保護されて来た被災猫ちゃんも参加します!
開催時間 13:00~17:00(入場料&予約不要)
※譲渡条件など詳細はサイトの里親会詳細をご覧ください。
http://nekonoko.chu.jp

■告知のご協力をお願い致します!

お店、動物病院、キャットカフェ、学校などにチラシを貼っていただけませんか?
チラシはこちらでダウンロード可能です。
ご連絡いただけましたらチラシをお送りいたします。
http://nekonoko.chu.jp/nekonoko&inutonekotoningento2.pdf

バナーはこちら(リンク先 http://nekonoko.chu.jp/)




『犬と猫と人間と 2 動物たちの大震災』
(2013年 / 日本 / 104分) (C)宍戸大裕
監督・撮影・ナレーション;宍戸大裕
構成・編集・プロデュース;飯田基晴 音楽;末森 樹
公式サイト http://inunekoningen2.com/

『犬と猫と人間と』から4年。
ふたたび、いのちをめぐる旅が始まります
 
東日本大震災では多くの人々、犬や猫などの動物たちが被災しました。しかし被災した動物の数は自治体でも把握しきれていません。今なお保護活動が行われていますが、私たちにはその現状を知ることさえ難しいのです。 「まだ新しい犬は飼えないけど、いつかまた…」津波で愛犬を失った夫婦が、喪失を受け止めてゆく長い道のりに寄り添いました。津波を生き延びた男性と野良猫が再会し、次第に家族となっていく姿など、いくつもの別れと出会いを見つめます。 原発事故に翻弄される福島では、取り残された犬や猫を待っていた苦難が今も続き、飼主やボランティアの人々の複雑な思いが交錯します。 残されたのは犬や猫だけではありません。被ばくした牛たちを生かすべきか否か、畜産農家とボランティアの人々が立場を越えて困難に立ち向かう姿を通して、いのちの意味を問うていきます。
 
監督は、宮城県出身の映像作家・宍戸大裕。変わり果てたふるさとに戸惑い、カメラを向けることが出来ずにいた監督。しかし、懸命に生きる動物たちと彼らを救おうと奮闘する人々と出会い、600日に渡り正面からいのちと向き合っていきます。 プロデュースを手掛けたのは、一人の猫好きのおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれ、09年に劇場公開され話題となった『犬と猫と人間と』の飯田基晴。本作はスクリーンを見つめる私たち自身がともに生きるいのちについて考え、未来へと繋いでいくための物語なのです。

 


女性 古谷静佳
しずかの気まま日記
お菓子ください。
更新日:10月31日


ここんちは!

今日はハロウィンですか!

まったくそれらしいことはしなかった!笑

誰かお菓子ちょーだーい

いたずらしないからお菓子ちょだい!


明日からもう11月か~

こわいよもうちょっとで今年終わっちゃうとにかく早い(*_*)

コメントでグラコロ永遠に打ち続けるのやめてくださいwwわろたけどww

あれか、グラコログラコロ♪って歌ってくれたのかな(笑)

まだ食べれてないよー><

あと、この前雨の日に洗濯干しちゃったって書いた日記に

「洗濯物は、また洗濯すれば元に戻りますから、でも、今日という日は戻りませんから」

ってコメントが続けて二件違う方から頂いたのにも笑いました(笑)

なのが言ってたね!

そうだね!また洗えばね!!笑

でも、その日は幸い濡れてませんでした\(^^)/良かった♪

みなさん心配ありがとうございました☆



ではでは、明日からは11月!

来月も頑張りましょ~ヽ(*^^*)ノ





しずかの気まま日記


女性 稲村優奈
優+YOU-稲村優奈 Official Blog
ハッピー ハロウィーン♪
更新日:10月31日

この時期のお菓子は、可愛いカボチャの顔だらけお菓子屋さんの商品を見るのが楽しいです  今日はちょっとだけハロウィン気分を楽しんでみようかな?