ハンバーガーshopに行ってポテト、かりかりしたい。Macの。カリカリしたとこが好き。むふデリバリーだとしんなり続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ミュージカル『ブロードウェイと銃弾』
20日の高崎公演にて大千穐楽を迎え、全公演走り切ることができました。
緊急事態宣言により東京公演初日から3回分の公演が中止になったところから始まり、
毎日明日は公演ができるのだろうか…、
今日が最後になるのではないか…、
と先の見えないなか踠いていましたが、
終わってみて振り返ると公演に集中して取り組むことができ、
また実際誰一人としてコロナにかかることもなく、
ひとりひとりの責任が演劇界の未来に繋がるという務めも同時に果たせたように思えました。
シリアスな作品よりある意味難しいコメディ作品でのモチベーション維持ですが、
このご時世に劇場で観劇することを選択してくださったお客さまへ少しでも笑いや希望をお届けしたいという想いから、
自然と全て良い方向に向かっていきました。
いつも思うのですが、元気をいただいているのはこちらだったりします。
客席からの割れんばかりの拍手、笑い声。
1公演1公演噛み締めました。
ありがとうございました。
初演から3年が経ち、本気で競走馬のサプリが欲しくなる体力との戦いもありましたが笑、
オリーブの後悔なく日々を全力で生き抜く姿勢に、
今だから感じる刹那的な煌めきととびきりの自由を感じ、
初演の頃より彼女を愛することができました。
オリーブありがとう。
あなたに逢えて良かった。
そして全ての愛すべき愚かな登場人物たち。
共に駆け抜けた仲間たち。
バックステージものをやっていて、実際のバックステージにこんなにドラマがあったのは初めてでした!笑。
初演から数えて、全99回公演!
ありがとうございました。
母とのリモート面会が再開されました。
約1ヶ月半長かった.....。
このブランクでどういう状態になっているのかとても不安でしたが、
顔色も良く、画面上では以前とあまり変わりないように見えました。
一安心です。(T . T)
...
昨日の日記へのコメントを見てびっくりした。刻みネギって、冷凍もあるのね…?!もう切ってくれてるのがパッケージされてるものは知ってて、それを使ったりしてたんだけど、やっぱりどうにも最後までうまく使ってあげられなくて、最近は買わなくなっちゃってたんだけど…冷凍!なんと!!ちょっと探してみようと思います。ありがたいぃぃ!!さて、今日も。1日頑張ってきたのですが。ちょっと続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この投稿をInstagramで見る Christ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
皆様こんばんは!今夜はラジオ「高垣彩陽のあしたも晴レルヤ」放送です!ぜひお聞きくださいね♪http://hareruya.secondshot.jp先日収録に行った時に文化放送にてDGSさんの「土曜日の靴音」のポスターを発見!!!私がコーラスで参加させていただいている「神谷浩史・小野大続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
女性の笑顔を増やす
元ダメンズメーカー声優のにしむらまやです
【新企画】
あなたのお悩み
まやに聞かせてください
私が今まで実際に取り組んで体験したものの中から
その人のお悩みの解決の糸口になりそうな
本、知恵、ワーク、療法、視点などをお伝えしています
お悩み相談やご質問は
公式LINEにて受付中
今回のご質問は
公式LINEでいただいたこちら〜!
※ブログに掲載する際は
ご相談された方に許可をいただきます
お悩みというか、
HSPについての質問です。
まやさんは以前、
HSPの中でも
目の前の人の感情に敏感な
エンパスタイプだと
ブログに書いてありましたが
怒りや不機嫌という
ネガティブなものだけでなく
他人の
楽しい感情や幸福感を
感じたりはしないのでしょうか?
ご質問ありがとうございまーす!
私の主観ですが…
HSPの敏感さって
動物的な感覚に近く
生命を長らえるために…
危険から身を守るために…
使っている能力だと思うんです。
他のHSPの人(五感が敏感な人)も
自分の命を守るため
危険を回避するために
それぞれ発達していて
そんなHSPの中でも私は、
自分が生き長らえるためには
周りに嫌われない
ということが
とても重要だったので
感情を察知する能力を
無意識ながら伸ばしてきました
ちょうど「KY」という言葉が流行し
空気を読めない人はダメ!!
という風潮でもありました
目の前の人の
怒りや不機嫌を感じると
こちらは居心地が悪くなり
楽しそうだとホッとします。
ネガティブな感情の方が
まるでサイレンのように
強い不快感を放つので
気がつきやすかったです。
相手の楽しい感情も
きっと察知していると思うのですが
それは命の危険が無いので
特にわからなくてもいいと言うか
それでも、
どっぷり共依存の場合は…
そのポジティブな感情が
いつ怒りや不機嫌に変わるだろう…?
=命の危険に繋がるだろう?!
とビクビクするので
結局安心は出来ないんですよね…
DVやモラハラの被害に合っている人も
このパターンが多いように感じます。
ご質問へのお返事は以上です
ブログに載せるにあたり
追記事項
どっぷり共依存の場合、
自分の感情よりも
まず相手がご機嫌かどうかが
とても大事なので
不安感から先回りしてフォローしたり
完璧主義でめちゃくちゃ準備したり
自分へのダメ出しが多くなって
自分のことが嫌いで、
どんどん生きづらくなったり…
本当は愛されたり褒められているのに
素直に受け取れなかったり
充電もままならないまま
使わなくていいエネルギーを
いっぱいいっぱい使って
疲れやすかったり…
イライラしたり…
自分を守るための能力だったはずが
自爆する羽目に…
私も、
エンパスだと自覚してからも
なかなか境界線が引けず
つい癖で
相手のご機嫌=自分の安心
になっちゃうところを
幸せホルモンの
セロトニンを増やしたり
感情の垂れ流しをしたり
自己受容をして
自分のご機嫌=自分の安心に
シフトチェンジ出来るようになりました
今では、
敏感な自分も受け入れて
使える時にはその能力を使って
仕事をしたり
相手の懐に潜り込んだりしています
少しでも疲れたり
違和感を感じたら
自分優先
また他人軸やっちゃったなぁ〜って
思うこともありますが
コツコツ続けることで
人って変われます
意識が変わって、
言動&行動が変わったら、
現実も変わる
意識だけじゃ
現実は変わらないんだなぁ〜
出来ることからコツコツと
そんな私の
本日のセロ活は
旦那作のパスタ
ハモとフレッシュトマトの生パスタ
カラスミがけ!!
美味しすぎて
秒で食べ終わった
というわけで、
引き続き
皆さまからのお悩みやご質問を
大募集〜
同じような内容の
お悩みやご相談だとしても
お相手によって
お伝えするメッセージや
解決の糸口になる知恵、
ワーク、本、動画などなど
オススメするものは変わります
その時々で
私がピンと来たもの、
ふと思い浮かんだものをご提案
新しい視点のひとつとして
参考にしたり、
しなかったりも自由です
あなたの幸せな未来に向けて
一歩踏み出す先の
選択肢を増やすために
私の知識と経験を
どうぞご活用ください
お悩み相談は公式LINEや
アメブロのメッセージから受付中