とある収録現場でいただいた…
青森のパン
もんのすごく美味しくてヤバい(笑)
お名前にも勝手にご縁を感じてしまう…
イギリスだし…
半分はそのまま、半分はトーストしてみましたが
どちらも大好きな味
また直ぐに食べたくなりそうです
東京も映画館が開きました
緋弾しに行ける~
おはようございます〜
女性の笑顔を増やす
元ダメンズメーカー声優のにしむらまやです
今日は1日、先生のお仕事〜
先日、ブログで決意表明をしましたが
今の私の目指す行き着くところは
「女性の笑顔を増やすこと」です
もう少し掘り下げて話すと…
このブログをはじめとする発信によって
過去の私のように
生きづらさを感じている人が
「自分に生まれて良かった」と思ってもらいたいという願いがあります。
繊細で、敏感で
共依存で
他人軸で
人の顔色を気にして生きてきた私は
学校をはじめとする社会の中で生きづらさを感じ
その度に自分の存在を否定してきました。
こんな自分じゃダメなんだ
こんな自分じゃ嫌われる
ひとりぼっちになったらどうしよう…
常に人の評価が気になる
人に好かれようと頑張る
誰かに必要とされることや、肩書きや資格
=自分の価値
そんな価値観の中で
頑張れば頑張るほど
認められない辛さと
満たされない承認欲求にストレスを抱えていました
仕事でも、パートナーシップや育児でも
いつもいつも「上手くいかない!」「こんな自分じゃダメだ…」と思って
もがいていました。
冷えとり健康法をはじめとする、身体からのアプローチでかなり心も落ち着いていたけれど
それでもまだまだ
現実には問題が…
そして、
旦那のギャンブル依存症をきっかけに
らいくみさんに繋がり
「お前は母親を大事にしろよ。」
父の口癖だった。
父は産まれてすぐに母を亡くした。
僕のおばあちゃん。
高校生になるときに戸籍謄本を見て初めてそれを知ったらしい。
今まで本当にお母さんだと思っていた人が育ての母だった。
弟妹達は異...
今日はいつもより自分を大切に一日大事に生きれた気がする嬉しい一日だわたしのおかずをねだる真剣な眼差し食べづらい〜ふたりと続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
アニメやゲーム、映画にドラマなどの、サントラが大好きな私。今日の移動のお供は、「ジュラシック・ワールド」のサントラにしたんだけど。いつもの道が、まぁ壮大に感じる感じる(笑)こういう所が好きなんだよねぇ。いつもの、現実の世界でも。サントラを聴きながら歩くと、途端にその世界にいるような気分になって、その世界の住人になれてるような気がして、見慣れた場所でも何か新しい発見ができたりしそうな、そんなわくわく感に包まれるのが大好きで。だから、初めて「ポータブルプレイヤー」を手に入れた時は(いつのことだったかなぁ…いちばん最初に手にしたのは続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉がある。 一見、関係関連がないようなところにも、巡り巡って影響が及ぶことがある……ということを例えたことわざです。 社会、そこでの人の営みってやつは、ぐるりと実は繋がっています。経済というやつもまた然り。 ぼんやり生きていると当たり前にそこにあるので失念しがちですが、日々触れるもの、目にするもの、それらすべては自分以外の誰かの手によって作られたもの、提供されたサービス、なんですよね。しかもそれは、見えないところにとてつもない人数が隠れているのです。 たとえば一皿の料理があるとしましょう。それを作ってくれた人はもちろん、材料を売っているお店の人、各材料の生産者、生産者が使った道具や肥料などを作った人、それらを作続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この投稿をInstagramで見る Christ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』