今日は。
夕方からお仕事な1日でした。
実家に帰ってた時にね。
今シーズン初の、ヒートテックさんだったんですよ。
さすがに金沢は寒いだろうから。
着ないとなー・・・って思ったから、持っていってたんですよ。
で、実際着ていて、あったかくて。
そしたら。
こっち戻ってきてからも、手放せなくなってしまい・・・(^-^;)
今日も。
ヒートテックを着ての、お出かけでした。
電車の中とかも、そんなに暑すぎることなく。
よい感じでしたよぅ。
それで思いだしたんだけど。
私ね、金沢は絶対寒いと思って。
コートも、めっっっちゃあったかいのを着ていってたんですよ。
ブーツだって、スノウブーツ履いてってたし。
だけど。
金沢の娘さんたちを見ていたら。
みんな、そんなに防寒してない・・・というか。
防寒よりもオシ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
神戸に帰省中
ポートアイランドにある
神戸花鳥園に行ってきました
フクロウたちがお出迎え
これが大小色んな種類がいて
図鑑でしか見たことない様なのが
直にみられます
中へ入ると美しい蓮の花を始め
色とりどりの花や鳥達でいっぱい
餌をあげたりして直接触れ合えるコーナーも
豊富にあって
バードショーではフクロウや鷹が
お客さんの頭上スレスレをかすめるし
なかなか楽しませてくれます
ところがこの施設
立地が悪いせいか(そんなこともないんだけど)
宣伝が足らんせいか 客足がのびず
ついに昨年
民事再生法の適用申請したそうで
うーん…立ち直るといいんだけど
もしつぶれたら 勿体なすぎる
それくらい素敵なところでした
神戸のかた、神戸行くかたは
是非!
Android携帯からの投稿
「ロボガラジオ 聞かなきゃ全員フルボッコだZ!」
遅れ馳せながら…明けましておめでとうございます。本年ものんびり更新ではありますがマイペースで進めていきたいと思っております。よろしくお願い致します。まだぎりぎり松の内だからこんな挨拶も許されるかなと、駆け込みご挨拶でございました。この年末年始、何だか過食の日々でした。実家に帰ると、母があそこの店、ここの店と連日予約してあり、ここぞとばかり食べ歩き(^^;)今日は家で鍋でも、なんて言いながらも食べ過ぎてみたり。東京に帰ってきてから連日の暴食を反省して、じゃあおかゆにしてみようかなと思ってもその後にポテチを食べていたんじゃ結局一緒です。本来七草粥で胃を休められるはずの本日7日ではありましたが、やはり友人であるひとみちゃん宅でお手製の美味しいシチューをご馳走になり満腹満足。いよいよ明日から2月の公演の稽古が始まります。こんな日々とはオサラバせねば。食に関しては大変幸せなスタートを切ることが出来た今年2014年。きっと食に困ることだけは無いでしょう。それに奢らず、むしろ摂生を心がけ日々精進したいと思う年始でございます。
いや、荒ぶっていたのはお兄ちゃんの手。
昨日の、「寂しいオイサと新年早々遊んであげよう会」
略して新年会。
花岡さんも稲村さんも千葉くんもおにいちゃんも、ご陽気でした(笑)
オイサも大好きな方々に囲まれ、笑いっぱなし(笑)
ことあるごとに、大好き~ヾ(@゜谷゜@)ノってみんなに伝えてました。
さ、
月末は大人しくしなくては(笑)
来週までは荒ぶったまんま(笑)
新鮮なお刺身をいただきました。
一杯だけ白ワインをいただきました。
たくさん笑いました。
頑張る決意をしました。
心のなかで。
実りあるライブリハーサルを終え、ふたたび大切な時間となりました。
感謝。
hiroko*゚
「明日に向って撃て!温故知新フォービート」
声優界の二人の騎士とジャズ界の貴公子が一人の姫を連れ帰った!
偉大な昭和歌謡山脈に分け入って幾星霜、10回のステージでご当地を重ね歩いた遊侠の空。2008年にJZ Bratで立ち上げた歌謡隊が、6年後の今原点に戻って、更に深い昭和の森への探索の道を再出発しようとする。
2014年1月12日(日)
JZ Brad sound of tokyo
渋谷セルリアンタワー2F
http://www.jzbrat.com
ミュージックチャージ(税込み)
予約:5,500円
当日:6,000円
昼公演:OPEN12時30分 START13時30分
夜公演:OPEN17時30分 START18時30分
(入替制)
笠原弘子(歌)
立木文彦(歌)
辻谷耕史(歌)
谷川賢作(piano・編曲)
鬼怒無月(guitar)
高橋香織(violin)
吉野弘志(bass)
仙波清彦(ds・perc)
http://www.jzbrat.com/liveinfo/2014/01/#20140112
お会いできるのを楽しみにしております(^_^)information?
DNA2~何処かで失くしたあいつのアイツ~
待望の初Blu-ray&DVD化!
2014年1月29日ON SALE!
http://bvc.bandaivisual.co.jp/feature/115/