声優ブログ - 声優データベース

女性 橘田いずみ
橘田いずみ公式blog「いずの餃子」
ミルキィホームズ学院祭
更新日:11月24日


1部、2部、そして3部来てくれて皆さまありがとうございましたヾ(´ー`)ノあやさと寺ぴょんは先生♪私たちホームズは生徒( ̄∇ ̄*)ゞ私はスケバン!!!!何着たいですか?って言われて…スケバンって言ったの!衣装はあるので竹刀だけ用意してくださいって(*´ー`*)だって衣装は某戸倉さんのもの(笑)髪型もソバージュにしてみたり。。。4みんなそろってのファンクラブイベントは初めてで、本当楽し続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』



女性 白石涼子
涼風 -りょうふぅ-
ディズニーその5
更新日:11月24日

何度も行っているディズニーランドで発見ってあるもんですね!!!(あ、朝着いた時私スッピンでした(笑))ビッグサンダーマウンテンに乗った時に、発見はありました!!ついつい進む前の方ばかり見がちなんですが、少し上の方に目をやるとオオカミとか動物が…!!コース...

女性 浅野真澄
浅野真澄オフィシャルブログ
GMで夜景
更新日:11月24日


買ったはいいものの、



使い方がさっぱり分からない、



LUMIX GM。



ということで昨日は、



カメラに詳しい友達にお願いして、



1から、いやゼロから、



使い方をレクチャーしてもらいました。



まずはレンズ選び。



キットレンズはやめて、



使い慣れた単焦点レンズに変更。



以前使っていたレンズを下取りに出したら、



欲しかったレンズの半分ほどの金額に。



わたしにとっては



レンズを下取りに出すのも、



中古カメラ屋さんに行くのもはじめて。



ああ、こんな手があったとは・・・!



カメラ好きの友達には、



マニュアルフォーカスのレンズを勧められましたが、



わたしは、とにかく手軽に撮りたいので、



オートフォーカスの、軽いレンズをチョイス。





使い方を習ったあとは、



練習を兼ねて、カメラ屋さんの周辺、



夜の街をぶらぶら。

浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba





浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba






浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba





浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba





浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba







太陽光が好きで、



夜景を撮るなんて考えたこともなかったけど、



やってみると、意外や意外、



楽しかったです。


浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba





浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba




浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba







暗いところでも明るく撮れるカメラを、



「高感度につよい」



と言うそうな。



LUMIX GMは、どうやら高感度につよいカメラらしい。



やっと使い方がわかったので、



これからは毎日持ち歩くのだ!




・・・それにしてもこのブログ、



横向きの写真はどうやって表示させるんだろ??

こう?

浅野真澄オフィシャルブログ Powered by Ameba



大きいままは載せられないのかな・・・?

女性 榊原ゆい
榊原ゆいオフィシャルブログ「LOVE×log」
ディレクションのお仕事
更新日:11月24日


今日はとある収録の
声優ではなく・・・アフレコのディレクションのお仕事をしてきました♪
(*゚∀゚*)

基本ここ何年か、アフレコを教えたりとかしてるので、
ディレクションの仕事はやってみたかったんですが、
とうとうディレクションのお仕事も任せてもらえるようになりました♪

タイトルと人のお芝居に真剣に向き続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』



女性 須加みき
みきてきすてき
がびーん
更新日:11月24日


JAのお祭り会場を歩いていたら入口近くのブースのおばさまに声をかけられたので
重さ当てにチャレンジ

photo:01


色んな種類のカットされた野菜が一種類ずつ小袋に入れられていて、用意されたプラ籠に詰めて350gに出来るかな?というゲーム

一日に摂りたい野菜はこんなにあるのよと知らしめる、さすが農協さんなコーナーです

なんとピッタリ賞!
さすが私、何がもらえるんだろ!
(((o(*゚▽゚*)o)))
と、おもうじゃない?

「ピッタリ賞はこれなのよね、こっちのでもいいならこっちのでもいいですよ」

ピッタリ賞、それは100均に売ってるシンプルすぎて香典返しに使うのかというような和柄の包装紙
…の包装紙に包まれた「何か」だったらいいんだけど、違うの、クルクル丸められた包装紙が二本入ったつまんない柄の包装紙よ(°_°)
まじっすか
最高ランク賞がこれっすか

だったらかわいい柄の包装紙買うので100円ちょーだい

「こっちのでもいいなら」の参加賞の方をもらいました
10色切り替えできるすぐインク出なくなりそうな太~いボールペンとかビニールのにおいがしそうなポーチとか…
どれもいらない…
photo:02


一番無難に使えそうな、ケーキみたいな箱の付箋をもらいました

じゃあピッタリ賞は二つ選ばせてくれたら…
というか野菜をくれ!
白菜とか!柿とか!
だめなら籠に入れた350gの野菜をくれたらい・い・の・にー!
(もともと小袋に分けられてたから貰えるのかと密かに思っていて彩よく好きな野菜を選んで籠に入れていた、ちゃっかりしっかり者の私←無駄に終わった)



あと、全く別のはなし
無農薬、減農薬、低農薬のお野菜。

今日食べたものが明日の身体を作る
私が調理したもので家族が健康に暮らし、子供は大きくなっていく
それを考えたら、自然と共に生きて行く上でもとても大事なことだよね

でも、キャベツ切ってて青虫を切っちゃったら、農薬使ってる虫が寄りつきもしないやつでいいですって思うね

思ったよ
すごく


まぁそれなりにぼちぼちと付き合っていきますよ、虫と…


photo:03


でへへへへぇ









女性 新谷良子
新谷良子オフィシャルblog 「はぴすま☆だいありー♪」
ものろーぐ時間。
更新日:11月24日


今日は、夕方からお仕事がひとつ。

なんとなく曜日感覚が抜けちゃってたんだけど、

街を歩く人たちを見て日曜日だと気付いたり・・・。

なんかやっぱりさ、平日とは空気が違うよね☆



そんな中、お仕事も無事に終わり。

帰宅☆



今日も帰りに、小説の続きを買ってきちゃった♪

ミナトとホーンテッド・キャンパスと、1巻ずつ☆

なんか1日1巻みたいになってる(笑)

ふふふん♪



・・・っていう、1日でした。







そして。

1日の終わりに。

ちょっといろいろ、考えてました。

いろいろ、文章を読んだからかしら。



「正義」って、難しいんだなぁ・・・、とか。



例えば自分が、敵だ!って思っちゃってる側にも、ちゃんとそっちの正義があって。

もちろん自分だって、自分の守りたい正義がきちんとあって。



方法が少し違うだけで、目的は同じかもしれないのに。

かたくなに、自分が見てる正義だけを守り通そうとして。

結果、衝突して・・・。



そういうのって、なんか悲しいなー・・・って。



私自身。

そういう風に、意固地になってしまうことがあるから。

もっと視野を広げて、大きなキャパを持てるようになりたいなぁ・・・と。

思ったり、した続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』



女性 須加みき
みきてきすてき
毎日HAPPY
更新日:11月24日


入るの好きです

photo:01


あると入ります

手づかみ好きです
photo:02


フォークは飾りです

飲むの好きです
photo:03


photo:04


photo:05


ぷっはーって声出します

頭に天の川があります
photo:06


photo:07


でへへへへぇ


この頭、
昼はご飯粒を塗り込み
夜は豆腐のかけらを散りばめました

でへへへへぇ

女性 宇和川恵美
えみぞ~
きれいー。きれいー。
更新日:11月24日



えみぴ、衝動買い!


このあと、すぐ!w(≧▽≦)

女性 沢口千恵
沢口千恵の日記「さわぐち☆Diary」
その、気分。
更新日:11月24日

 玄関とか。ちょっとクリスマスな感じに。おひさしぶりです。

女性 永島由子
上田燿司・永島由子のふたりごと
今年もキレイでした
更新日:11月24日



近所の紅葉の名所に行きました



今年は10月に一度温かくなってしまい



心配していましたが



ようやく無事見頃を迎えられた様です


o0640048012760046332.jpg

o0640048012760046313.jpg

o0640048012760046311.jpg

o0480064012760046323.jpg

o0640048012760046325.jpg

去年も書きましたが



こんなに多種多様な紅葉が見られるのは



日本だけなんですって



日本の独特の気候や環境が



自然淘汰を緩やかにして



沢山の種類が共存しているためだとか



当たり前でない風景を



当たり前に観られるなんて…



これからも大切にしたいですね






Android携帯からの投稿