カナダ三日目!
先ほどの記事でイベント一日目はOPとQ&Aパネルのみと書いてしまったのですが、サイン会も行いました!
色々記憶がごっちゃになっていましたね(笑)
OPに登壇しすぐにQ&Aパネル、そして少し時間が空いてからのサイン会という流れでした。
サイン会では沢山の人が列に並んでくれたようです。
皆さんが持ってこられた思い思いのグッズにサインを書かせて頂きたのですが、こんなもの持ってるんだ!と思うような面白いグッズも沢山ありましたね。
さてさて、23日イベント二日目。
この日もQ&Aパネル、サイン会、インタビューが行われました。
せっかくなので日本から浴衣を持参!
アニレボでは3日間通して自前衣装、セルフメイクだったのでこの日は少し早起きをして着付けをしました~。
やっぱり浴衣は喜ばれるみたいで、ホテルから向かう際にエレベーターで会ったおじ様に「Beautiful!!」と声をかけられました(笑)
今年初浴衣!
やっぱりひと夏に一度は浴衣着たいですよね~。
日本から来てくれたファンの方も浴衣を持ってきてくれてイベントに参加してくれて嬉しかったです。
アニレボのゲストの方とは控室が同じだったのですが、そこで英語版進撃の巨人の吹き替えでジャン役をされているMikeさんとお話させて頂きました!とても気さくに話しかけて下さって、向こうとこちらのアフレコの違いや作品に対しての思いや裏話なんかを話し合ったりできました。
とても貴重な経験でした。この会話を何かのインタビューで使えばいいのにと思うくらい充実した内容だったと思います。
素敵な出会いに感謝!
お昼はレストランのテイクアウトのサーモンを頂きました~。
こちらではレストランなどで食べ残すと必ず「パックして持ち帰りますか?」と聞いてくれるんですね。
日本ではなかなか食べ残しを包んで持ち帰る、という事は少ないですよね。
ナイスなサービス!
付け合せのマッシュポテトの量が半端なかった!
聞いてみたら女の子もしっかり食べきるそうです。
サーモンにも種類があるんだって。
会場のブースで巨人君発見!等身大に近いバルーン巨人君です!
クォリティ高いなw
お願いしたら写真を撮らせてくれました~!!
Q&Aパネルやサイン会はこの日も沢山の人が来てくれました。
サイン会では皆さんの好きな作品がわかって面白いです...
カナダ二日目!
アニレボ自体はこの日、22日から24日の三日間開催されていました。
アニレボはイメージ的にはコミケとゲームショーの中間のような感じで、企業の出店もあれば一般の人も申請を出せば自由に場所を借りてイベントごとを開いたり出店をしたり出来るようです。
開催されたのはバンクーバーオリンピックの際メディアセンターとして使用されたコンベンションセンター。
ビッグサイトのような雰囲気で、東と西に分かれた会場です。
会場についたらすでに沢山のお客さんが!!
皆思い思いのコスプレに身を包んでいました。
ネタ的に面白いものもあれば、プロなの!!??と思うような本格的なものまで(笑)そこは日本と一緒ですね~。
イベント一日目のこの日はまずアニレボ自体のオープニングセレモニーが開催されました。
そこで私も登壇させて頂き、何故か”INTERNATIONAL VOICE ACTOR AWARD”という賞を頂いてしまいました。
こ…光栄です!!
トロフィーめちゃめちゃ重かったです!片手で持ってるけどね(笑)
そしてこの日はQ&Aパネルを行いました。
いわゆる質疑応答ですね。
会場に来てくれたファンの皆からの質問に時間の限りお答えさせて頂きました。
私たちが当たり前と思っている声優業界の当たり前の事を皆さんがどれくらい分かっているか分からなかったので、出来る限り細かく説明しながらお話させて貰いました。
中には頑張って日本語で質問してくれる人たちもいて嬉しかったですね~。
開会式とQ&Aパネルの間に少し時間があったので街中にご飯を食べに行きました~。
バンクーバーで有名なジャパドッグという出店があって、会場の近くだったので行ってきました(笑)
ホットドッグのトッピングがテリマヨだったりお好み?だったり大根おろしだったり梅だったり。
私は大根おろしにチャレンジ!
美味しい!!ホットドッグに大根おろしなんて…と思っていたけど普通に美味しい!おろしに合うようにソーセージも種類を変えていてGood!!さっぱりしていました~!
そんなこんなでカナダイベント一日目は終了。
着替えて再び詩織ちゃんに市内案内をしてもらいました~。
地元の人達がよく行くショッピングモールに行ったり流行りのお店に行ってみたり。
最近出来て若い女の子たちがよく行くという下着屋さんにも案内してもらいまし...
みなさんただいまーーーー!!
カナダのバンクーバーで開催されたアニメレボリューションというイベントにゲストとして参加して参りました!
海外でのイベント参加はこれが初めて!
今までも色々オファーを頂いていたのですがなかなかスケジュールが合わず…
でも今回事務所がスケジュール調整を頑張ってくれたおかげで海外遠征することができました。
そもそも海外にいく事自体が大学の卒業旅行以来だったのでかなりドキドキ…
周りの人たちにも色々話を聞いてしっかり準備して行きました!
21日木曜の昼に成田空港から出発!
ソウル経由で約15時間でバンクーバーに到着致しました。
10時間を超えるフライトは初めてでこれは流石に堪えましたね~(笑)
しかもフライトでほとんど睡眠をとる事が出来なかったので到着した日はかなりへとへとでした。
ホテルに着いたのが夕方ごろだったのでそこから着替えて街を観光してきました。
バンクーバーは港町なので海辺をお散歩。
ほんとにほんとに素敵な街でした!
こんなところが地元だなんて羨ましい!
空気もものすごくきれいでカラッとしているし。住みやすい!
最高の景色だよね!
バンクーバーはやっぱりシーフードが美味しいということで最初のご飯はシーフードレストランに連れて行って貰いました。
アテンドでずっと着いていてくれた詩織ちゃんはまだ19歳なんだけど日本語も英語もものすごく上手で、バンクーバーの地元ならではのところを沢山案内してくれました!
アニメも大好きな詩織ちゃん、我々をアテンドするためにいろんな観光場所をリストアップしてくれていました。
物凄く素敵な女の子で沢山助けて貰いました~!きっと彼女がいなかったらこの半分もカナダを楽しめていなかったと思います。
一日目はさすがに疲れが溜まっていたので軽くお散歩して夕ご飯を食べ、そのままホテルに帰りました~。
10時すぎには就寝していました。日本では考えられないくらい健康的(笑)
そんなこんなでバンクーバー一日目は終了しました。
イベントはいよいよ明日から!
続く。
今日は、ライパスのお稽古の合間にパンフレット撮影もありました(o^^o)
私が属するプログラムチームのメンバーが、今日は全員揃いました(o^^o)
だからみんなで写真をパシャリ!
一緒にいると安心するメンバーだったりします
色々相談しながら、...
れりごー★
ならぬ、ネバゴー!を観てきました!
『ネバーランド☆A GO!GO!』
ずっと観たかったbpmさんのお芝居★
スケジュールがあう日程で良かったー!
この作品は、2003年(だったかな?)に上演されてから、何度も再演が行われてきた、演劇業界でも名作の一つに数えられる作品です。
むかーしダ・カーポのアニメに出演させていただいたとき、初めて会った浅兄にチラシをいただいたことがありましたが、あのときは観に行けなくて、ずっと再演してほしいと思っていました。
去年bpmさんのレディレディを観て、かなりリアルで過激なシナリオと演出だったために、途中で具合が悪くなって、開始30分でまさかの途中退場をしてしまった私でしたが、
今回は最後まで観ることができました(笑)。
ホラーと聞いてたから不安だったけど、ホラー(サスペンス)とコメディーのバランスが絶妙で、めちゃくちゃ面白かった!
劇場で何人か知り合いに会ったけど、一人で行ったので、怖いシーンがある度に、びく!ってなってしまい恥ずかしかったですが(;´д`)
演劇でホラーって、ものすごい難しい。
仕掛けが近くで見えるし、リアリティーよりも、人が演じてるってことに気持ちがそれちゃったりするし。
でも、ネバゴーはほんとに怖くて楽しくて。
何であんな作品作れるの?!浅兄!!
素晴らしい方だなあと改めて思いました(>_<)
特に、ラストシーンは…。
あの終わり方を選択するところが、この作品好き!ってなれる大きなポイントだったように思います。
演出方法だけでなく、シナリオが、しっかりホラー。
間違いなくホラー好きな人も唸る作品だったと思います。
次に上演されるときは、是非ホラー好きを連れていきたいな!
共演者さんも仲のいい方が多かったけど、みんなの芝居がもう…最高でした!全員うまいし魅力的!
うまい、と、魅力的、は似てるようで全然違うけど、その2つがあると、作品も役柄も、両方すごく好きになってしまいます★
私も、来年2月に久々に舞台に出ます!
ジャンルは違うけど、作品も、共演者さんも素敵な方ばかり。
緊張するけど、楽しみだなあ。
SBMドラえもん観てきた!あいぽんとみほちゃんと☆3Dなので…スチャッ!かっこいいでしょ!?(^^)ドリンクはあいぽんに真似された〜!子供もたくさんいたけど、大人のグループもいっぱい。やっぱり子供の笑うポイントって予想外のところだから、逆にそれが面白くて。それに...
来月、12~14日にドイツ・カッセルで開催の「Connichi2014」に、ゲストで参加することになりました~
今までもサンフランシスコやカナダ、台湾などのコンベンションに行かせていただいているけど、ドイツ初めて~
フランスは個人というよりは紙芝居チームで行っているから、また違った感じだったし。
ドイツはやっぱりビール?ソーセージ?
調べたら、日本よりだいぶ涼しそう。
通訳さんがいるとはいえ、挨拶くらいはできないとなぁ・・・・
でも何より、日本のアニメが大好きな人たちに会えるのが嬉しいな。
久しぶりの海外、楽しみです