湿疹だらけじゃヽ(;▽;)春じゃの〜ニュース速報の音聞くとドキッとする悲しいニュースじゃありませんように!!金メダルのニュースだった、、よかった( ; ; )。それでも複雑。そういえば。おととい家中の空気清浄機がかたまるの巻。エラー表示。お掃除したばかりなのに(¬_¬)よくみたら家のあちこちに白い粉末が溜まってる↑本の上とかさぼった隅っことか↑おいコラ気がつかなかった、、、、。てかみえてなかった触ったらぞわわわわってした!↑(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
女性の笑顔を増やす
元ダメンズメーカー声優の
にしむらまやです
心のことや
この世の仕組みや
自分の整え方を
学んで実践してきたけど
現実が変わらなかったり
気持ちがスッキリしない時…
自分の無意識領域(潜在意識)に
ダイレクトに働きかけて
問題の根本的な原因や
ブロックを見つけて
手放したり
書き換えをしてみるのも
オススメです
いくら頭で理解したり
行動を変えてみても
前提やアイデンティティ
システムやプログラム…
それらがもたらす
自分の人生脚本や、
ゲームのパターンは
なかなか変わらない
では、
無意識領域へのアプローチから
どんな風に変わっていくのか?
現在、私の催眠療法(ヒプノセラピー)では
インナーチャイルドセラピーと
退行療法
リソース探しのワークを行っています。
インナーチャイルドセラピーでは、
インナーチャイルドという象徴を利用して
自分の心の中の葛藤や
抑え込んできた欲求を満たし
癒していくというプロセスを辿ります。
それに対して
退行療法では
催眠誘導の中で、
今の問題の根本的原因となった
実際の過去の場面に戻り
そこでワークをします。
頭では理解出来ていても
どうしても手放せない思い込みは
子どもの頃の間違った思い込みによる
幼児期決断だったり
もはや忘れていたり
大したことないと思っているエピソードが
大きな影響を与えていることも…
そんな私の
退行療法(+インチャセラピー)
を受けてくれた、
依存症家族のLiriさんが
ブログにご感想を書いてくださったので
ご紹介します
ブログより一部抜粋
~~~~~~~~
わたしが「幼児決断」をした場面へ
それはなんと、母親 祖母 叔母 の三人で、祖母の眼鏡を探している場面でした。
被害妄想型認知症の祖母が
「あんたがわたしの眼鏡をとったんだ。返せ泥棒」
といって母に激怒しています。
(中略)
3歳のわたしはこう思います。
「おばあちゃん、お母さんを責めないで」
「おばあちゃん怖い」
「なんでお母さんだけを責めるの?」
「みんなに仲良くしてほしい」
「お母さんを泣かせたくない」
「お母さんを悲しませたくない」
「叔母はなにもしてくれなかった」
「わたしもなにもできなかった」
「わたしがお母さんを助ける」
「わたしがお母さんを守ってあげる」
そして決断します。
「わたしだけは、わがままを言わない。絶対にお母さんを困らせたり、泣かせたりしない」
ここでした。
わたしの、アダルトチルドレン、共依存になった根深い根深い傷の根源は、3歳のこの場面でした。
気付けば、自分で制御できないぐらいの涙と鼻水で顔がぐっずぐずでした。(とんでもねえ顔だっただろうなW
わたしは、辿った記憶の中で、その決断を手放しました。
手放すのが、すごく怖かったし、みんなに責められる気がして怖かったです。
(中略)
そして、3歳の自分を抱きしめて「よく頑張ったね。ありがとう。もう大丈夫だよ」と言いました。
3歳のわたしは、最初は困ったような顔をしていたけど、次第に大泣きしてわたしの肩を叩きました。
ひとしきり泣いたあと、少し怒ったような困ったような顔をしたあとに、ほんの少し笑いました。
大丈夫だよ、これからはわたしがついてるから、もう無理しなくていいよ、と伝えてあげられました。
(中略)
催眠誘導から覚めたときは、いったい何が起こったのかよくわかりませんでした。
祖母のめがね事件は、記憶の片隅にはあったけど、そのときの自分の気持ちには一切フォーカスしたことがなかったんです
そして、そのときのわたしの年齢が、今の長女の年齢。
最近、自己受容が進んでくると何故か娘にイライラしてしまうことが多く、自分でも少し困っていました
「お母さんみたいになりたくない、娘にわたしみたいになってほしくない」そう思いながら毎日過ごしていました。
(中略)
母親が毒親だと自覚してから、母の存在すべてに✖をしていました。
でも、それが余計にわたしを苦しめていたんですね(共依存×アダルトチルドレン 複雑すぎる)
ここまで育ててくれたこと、生んでくれたことには素直にありがとうと、思ってよかったんです。
そう思うことで、わたしと母親の存在の切り離しが更に進みました
(中略)
過去に受けた傷を癒せるのは、親でもパートナーでもない、自分だけなんだと
そう感じました。
~~~~~~~~
抜粋ここまで
素敵なご感想、
本当にありがとうございます
セラピー中に起こったことを
とてもわかりやすく書いてくれているので
ぜひ全文読んできてねー
セッションにご興味のある方は
モニター受付中のこの機会にぜひ
お待ちしております
まやとあなたの個人セッション
(カウンセリング、コーチング、セラピー)
2022年3月末まで
モニター価格でお受けします!
LINEでのセッションも
はじめました!
お申し込みは、
公式LINEか
アメブロメッセージでも受付中〜!
にしむらまや
公式LINE
依存症支援グループらいくみ塾熊本セミナー
招致してもらいました♡【主催者:らいくみさん】場 所 市民会館シアーズホーム夢ホール
熊本市中央区桜町1−3
参加費 1500円
*予約不要 直接会場にお越しください*
ご質問はraikumimy18@gmail.comへ!
*~*~*~*~*~*~*~*~
依存症支援グループらいくみ塾大阪セミナー
場 所 zoom
参加費 2000円
*予約必要!お申込はこちらをクリック!*
ご質問はraikumimy18@gmail.comへ!
*~*~*~*~*~*~*~*~
依存症支援グループらいくみ塾仙台セミナー
【主催者:じゅんさん】
日 時 2月26(土)13:10〜15:45
場 所 AER 28階 エル・ソーラ研修室
仙台駅 徒歩5分
参加費 1500円
*予約不要 直接会場にお越しください*
*依存症関係者以外はご遠慮願います*
問い合せは harapekoaomushi222@gmail.com
*~*~*~*~*~*~*~*~
依存症支援グループらいくみ塾名古屋セミナー
【主催者:らいくみさん】
日 時 4月某日(日)13:30〜16:20
場 所 中村生涯学習センター
地下鉄本陣駅より徒歩5分
参加費 1500円
*予約不要 直接会場へお越しください*
*依存症関係者以外はご遠慮願います*
ご質問はraikumimy18@gmail.comへ!
*~*~*~*~*~*~*~*~
依存症支援グループらいくみ塾東京セミナー
【主催者:ひろえさん&ちづさん】
日 時 3月6日(日)13:20〜16:45
場 所 田道住区センター 三田分室
参加費 1500円
*予約不要 直接会場にお越しください*
*依存症関係者以外はご遠慮願います*
ご質問はhresuper@rakuten.jpへ!
*~*~*~*~*~*~*~*~
依存症支援グループらいくみ塾京都セミナー
【主催者:まや&かな】
日 時 4月24日(日)13:00〜16:45
場 所 ウィングス京都 会議室11
参加費 1500円
*予約不要 直接会場にお越しください*
*依存症関係者以外はご遠慮願います*
ご質問はmaya_19871116@yahoo.co.jpへ!
おひなさまでした
これは相模原の麻溝公園?相模原公園?のサカタのタネの温室入り口に飾られたお雛様
下の子が幼稚園で「うれしいひなまつり」をなんとなく覚えて帰って来たからなんとなく…をちゃんと…に修正がなかなか…
「おひなさま」の歌って半音の上げ下げとか音をとるのが難しいのかも。幼稚園だと歌にならない大絶叫の子もいて耳に入って来なそうだし。
よくある童謡?唱歌は白い鍵盤だけで弾けちゃう曲が多い気がする。おひなさまに比べたら明るく単純に覚えやすく音が並んでる。
儚げな美しさが表現されているようで私はお雛様の歌好きだけど、だからこそちゃんと覚えてほしい。親と一緒にお雛様を歌ってくれるのなんて来年くらいまででしょ?
今のうちだわ…でも3日過ぎたら歌いたくない(笑)
飾りの話に戻って…
こちらは我が家の片隅おひなさま
ほとんどが手作りのおひなさま
なんか我が家らしい
頑張ってチラシ寿司やらお肉やらなんか用意したんだけど、いちご飾ったデザートも作ったんだけど…
写真撮り忘れてしまった
だいたい毎年行ってる資料館でも写真を撮って来ました。段飾りの前で座るのもおぼつかない赤ちゃんだったのに、立ってちょっとしたポーズができるようになって、今ではかっこよくポーズを決めてくれます
古い古い、何十年も前の段飾りには、私より年上のも年下のもあって
いつまでも色褪せない、褪せてきていても大事にしてもらえるお雛様でいたいと思いました(笑)
さぁそろそろしまおう。
我が家のお雛様たち、今日こそ片付けよう。
⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎
今朝、起きた時から目がめちゃくちゃかゆかったけど。毎年少しずつ治ってきてるって信じてるから、見ないフリして(?)お昼間は、ほとんど気になることもなかったのに。今またかゆいのは何故なんだぜ…(。´・ω・`。)ま、まぁ、うん。そんな急にね、ピタっとはね、治らないよね。徐々に徐々に、だよね、うん。と。思い込ませて乗り切る作戦デス。…乗り切れるかな…(笑)でも!でも!!明日のこちら続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
平日の昼のJRグリーン車は空いてます。車内に私しか居ない時もあるほど。今日もそうでした。車両を独り占めしてるような気分で鼻歌まじりにゆったくつろいでると恵比寿から乗ってきたおじさんが一人、私の斜め前方の席に座りました。そしてさっそく缶ビールを開ける。ほほう、恵比寿駅にはビールが似合うな。ホームメロディも恵比寿ビールのCMに使われてたあの曲だし。元ネタは確か映画音楽だったよなぁ、何て映画だったかなぁなんて考えながらよく見るとおじさんが開けたのは本麒麟。恵比寿じゃないんかい。ビールでもないんかい。グリーン車乗るためにけっこうな追加料金払う割には倹約家なのか。差額が乗車券代になってるのか。まぁ昨今の第3のビールはクオリティが高いから純粋に羨ましいことに変わりはないんだけど(*´﹃`*)晴れた日のビール、車窓に流れる都心の景色を見ながらの真っ昼間のビールの喉越し、想像するだに美味い。しかし次の瞬間、おもむろにおじさん、ロッテのクランキーチョコレートを鞄から取り出しまして。ビール片手に食べ始めました。正気か。ウイスキーでもブランデーでもなくビールのつまみに板チョコ!クランキーチョコ自体は美味しいよ?美味しいけど!その組み合わせ想像しただけで萎える!合う!?それ、合う!?と一人悶々としながら斜め前のおじさんを見守り続けて一足先に降りたのですが、チョコでビールを嗜むおじさんの姿が1日中、頭から離れませんでしたよ。帰りの夕方のグリーン車はまぁまぁの混み具合い。斜め前のおじさんがビールを開けたのでつい注視したら、歌舞伎揚げを頬張りだされて、それそれ!そう言うの!それが正解!と心の中で賛同続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ふぅ~っと一息ついて、気分転換にお料理タイム
鶏の手羽元と大根&人参をごま油で炒めたら、伝家の宝刀めんつゆ(笑)、お砂糖、お酒を入れて煮込み開始
スロークッカーさんにお任せして、次なる宿題に取りかかります
今週もありがとうございました
バタバタの3月ですが、春(4月)はすぐそこ~
色々情報も出てきてます
体調に気をつけて、楽しい週末を過ごしてくださいね~
ハオのジャージ…欲しい(笑)
ボイスブログ「午前三時の独壇場」を更新しました。今週は第六百六場。皆さん是非、聴いて下さい。なお、月イチ企画も募集開始。今月も特にお題を決めない普通のメールを募集します。僕への疑問・質問・近況報告、何でもOK。締め切りは第3日曜日一杯まで。同時に特別企画も募...