 ef - a tale of memories.
     のレビュー
 
    
        ef - a tale of memories.
     のレビュー
| 作画 | ストーリー | 音楽 | |
|---|---|---|---|
| 総合 | 9 | 9 | 10 | 
| 最高 | 10 | 10 | 10 | 
| 最低 | 4 | 0 | 2 | 
| 平均 | 8.6 | 8 | 8.9 | 
 25pt
 25pt
     投稿者:
    
            コナン        
    - 投稿日: 2008/02/22
    投稿者:
    
            コナン        
    - 投稿日: 2008/02/22
久しぶりに考えさせられ、魂を揺さぶられるようなアニメを見ました。絵は文句のつけようがないですし、ストーリーも素晴らしいと思います。なにも考えずに萌えシーンばかり求める人には、まず理解出来ないと思います。
     投稿者:
    
            ぬ王子        
    - 投稿日: 2008/02/12
    投稿者:
    
            ぬ王子        
    - 投稿日: 2008/02/12
何これ?ツマンネーヨwww
     投稿者:
    
            通りすがり        
    - 投稿日: 2008/02/07
    投稿者:
    
            通りすがり        
    - 投稿日: 2008/02/07
レベルたけーな
     投稿者:
    
            ぶー        
    - 投稿日: 2007/12/30
    投稿者:
    
            ぶー        
    - 投稿日: 2007/12/30
    いきなり言いますが、とりあえず3話までは見てください。きっと引き込まれるはずです。
10月から始まったアニメの中で一番素敵で泣けてきますね。(自分的にはクラナドを越えてます。)
音楽について言うと、OPが最高にカッコイい、最終話の中盤でも流れるんですけど、その時の演出が最高でした。
確かに深夜アニメの割に、萌え要素が少ないかも知れませんが、それがかえってストーリーに集中できるのでいいのではないでしょうか。
このアニメを見て本当の愛について考えてみませんか?
↑恥ずかしいセリフ禁止!
     投稿者:
    
            ルシファー1000        
    - 投稿日: 2007/12/27
    投稿者:
    
            ルシファー1000        
    - 投稿日: 2007/12/27
    この作品は結構考えさせられる作品でした。
映像の1つ1つにこだわりが感じられ、普通の作品とは一味違う内容の伝わり方に毎回感心させられ見いってしまいました。
音楽は特にOPは今期一番好きな曲ですね。他の曲もとても作品に合っていると思います。
     投稿者:
    
            D        
    - 投稿日: 2007/12/21
    投稿者:
    
            D        
    - 投稿日: 2007/12/21
演出が神がかってる!考えさせらるアニメですね。
     投稿者:
    
            key        
    - 投稿日: 2007/12/19
    投稿者:
    
            key        
    - 投稿日: 2007/12/19
    原作の評価が低いのであまり期待はしてなかったんですが…見事に裏切られました
ここまで素晴らしいとは思いませんでした…
自然に引き込まれるストーリーやるときにはカッコ良く決めてくれる主人公達とそれを支える周りのキャラ
演出がとてもシャフトらしい
OPは言うまでもなく満点
EDは雰囲気には合っている
BGMもなかなか耳に残る
作画も原画が七尾奈留なので良かったです
私的に今季CLANNADの次には匹敵する作品
※ちょっと哲学っぽいので理解出来ない人もいるかも知れません
     投稿者:
    
            山田もどき        
    - 投稿日: 2007/12/10
    投稿者:
    
            山田もどき        
    - 投稿日: 2007/12/10
    作画
テーマ性
ストーリー
評価できる点は多々ありますが、見るべきところは映像表現です。
 
よくあるアニメのように、登場人物を際立たせるような(あるいは視聴者に媚びるような)見せ方ではなく、見せ方自体が、心情を写しだす媒体として機能しています。 
それは「カメラワーク」とでも呼ぶのがふさわしいかもしれません。
多角的な視点が作品世界を立体的なものにする
それと同時に、
意味を持つ一つ一つの視点が作品に深みを与えている
efのこの映像表現の妙をぜひ実感して欲しいです。
     投稿者:
    
            夕凪        
    - 投稿日: 2007/12/05
    投稿者:
    
            夕凪        
    - 投稿日: 2007/12/05
    かなり止め絵の多い作品ですね。
原画、動画枚数の少なさはかなり目立ちます。
ストーリーは面白いです。ひきこまれます。
音楽はかなり良いと思います。おもわずOPのCD買ってしまいました。
     投稿者:
    
            グレン        
    - 投稿日: 2007/11/24
    投稿者:
    
            グレン        
    - 投稿日: 2007/11/24
期待しててよかったと思う作品です。D.C.?に比べて絵はかなりいいですね。