皆様こんにちは!10月の豊崎愛生ちゃんとのバースデー生配信の裏側動画が、スフィアの公式YouTubeチャンネル「スフィアの4 colors LABO」にて公開されました!当日あきがカメラをまわしてくれていたのです!さすが!!ありがとうーー!!!とよさきあき先生のお絵かきの作業工程も見られちゃう!すごいわああ!流石の手際のよさ…!!!ちなみに、あの生配信は弊社続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
前回のブログをたくさんの方に見ていただいたようなのでたくさんの飼い主さんが同じく悩んで検索されているのかな?と思いました。 なので、私が調べて知ったことお医者さんから聞いたことをもう少し詳しく残しておこうと思います。(もし誤りがありましたら、ご指摘ください。) ☆ 銀シャリの10歳の頃クレアチニン(腎不全の数値はこれでみるようです)1.5の頃からお医者さんに猫の腎不全は宿命だという話は伺っていました。 腎臓は尿をつくる器官ですよね。一度失われた機能は戻らないから、残りの機能をなるべく失わないようにやっていくしかないのだと。 1.8までが正常値なのでまだ元気なころに腎臓ケア食を始めたことになります。 腎臓ケア食は、ナトリウム、リンを抑えた食事の事をさすようです。高たんぱくも腎臓病にはよくないようなので、食いつきが悪い時期もこの表示を見ながらなるべく体に負担の少ないモノを選ぼうとしている所です。 一番最初のご飯はピュリナワンの優しく腎臓の健康サポート1st CHOICE(パッケージが変わったのかはっきりと思い出せません)このあたりだったと思います。 徐々に飽きるのですが、ここ2年ほどはロイヤルカナンの腎臓サポート ドライ&ウェット(2種類)ヒルズ 腎臓ケア ウェット(小さい方2種類)をローテーションしていました。 前回書いた通り、大好きで食いつきの良かったウェット缶もえ?飽きたの?と思う程度に食欲が落ちたので暫く放っておいてしまったのですが大好きなおやつも食いつきが微妙だなぁと思ったらすぐに病院に連れて行って上げたほうがいいかもしれません。 ☆ さて、その後の銀シャリですが 1つ目の病院で血圧を下げる薬を始めようと思った日に様子がおかしくなり日曜日だったので2つ目の病院に連れて行きました。 腎臓病の猫は、高血圧になることが多く対症療法として流れで血圧を下げる薬を始めることが多いのですが銀シャリは高血圧だと上がってくる数値が高くない(大事な数値なのにどの数値だかはっきり思い出せずごめんなさい)のでうちではこの薬はすすめませんと言われました。(ただ、主治医と意見がバッティングする可能性があるので・・・と前置きされての話です。病院を決めかねている私のせいですね) で、血圧検査をしてもらいました! そもそも、血圧検査をしないで血圧を下げる薬をもらうというのも人間だったら不思議な話ですが、病院によって方針が違うのでどこを選ぶかは飼い主次第だなぁと思います。続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
アルバムリリースのお知らせです!!
発売日:2021年2月14日(日)
アルバムタイトル
『New Kissako』(ニューキッサコ)
10曲入りのフルアルバムで、
配信でのリリースとなります!!
購入は各種配信サイトにて!!
5がキーワードの特別な節目の歳に
うたをお届けさせていただくことができることに
本当に感謝で一杯です!!
2021年のバレンタインデー
いやはやどうも。生配信ご覧頂きありがとうございました。12月9日から配信開始します。みなさん宣伝してね。よろしくお願いします。詳しくは→http://be-flat.info/infomation/20201205.php Twitter→bflat_info#桜の花配信変な汗一杯出ました。本番前に吐きそうになっ...
どれほど。どれくらい。この日を焦がれただろう。多くの想いが動かした大きな船。その船出。出航したらそこまで。もう何も出来ない。おそらく行き先は決まってる。今はただ、そこに向かって一直線に進んで欲しい。そんな願いを込めて。まだあった。できること。しっかりと見...
さてさて。今日は、朝イチからひとつ。頑張ってきて。 そのあとは、おうちのお片づけを。やってました。 いや、やってたっていうか・・・録りためてた、ドラマを見ながらだったので。そんなに進まなかったんだけれど(^-^;) いやだってさー。見ちゃうよね?見ちゃうよぜったい??だってなんかめっちゃ事件解決とか頑張ってたんだもの!続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
いつの間にか被り物を被ってたりする娘です(笑)びっくりすることがよくあります(笑)とことで!ぽぽちゃんのブログ↓https://ameblo.jp/ra-menmaniaぽぽちゃんのYouTubeチャンネル↓https://www.y続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』